ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍・証明 > パスポート 令和7年3月24日から旅券(パスポート)が変わります

本文

令和7年3月24日から旅券(パスポート)が変わります

更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

「2025年旅券」が発行されます

 偽造・変造対策が大幅に強化され、顔写真ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発行が始まります。       

申請から交付までの日数が変わります

 「2025年旅券」の導入により、これまで愛媛県で作成していた旅券を国立印刷局で集中的に作成するため、申請から交付までの日数がこれまでよりも長くかかるようになります。

申請から交付までの日数(土曜日・日曜日・祝日を除く)

変更前

(令和7年3月23日以前に申請)

変更後

(令和7年3月24日以降に申請)

7開庁日 11開庁日

※例えば、令和7年3月24日(月曜日)に申請した場合は、令和7年4月7日(月曜日)以降の受取りとなります。

※交通遅延などにより市への旅券の到着が遅れ、交付予定日が若干遅れる可能性がありますので、海外へ行かれる予定がある方は早めの申請をお願いします。

手数料が変わります

 窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の手数料の方が安価になります。

旅券の手数料
申請の種類 申請方法 令和7年3月23日まで 令和7年3月24日以降
10年有効旅券 窓口申請 16,000円 16,300円
オンライン申請 15,900円
5年有効旅券(申請時12歳以上) 窓口申請 11,000円 11,300円
オンライン申請 10,900円

5年有効旅券(申請時12歳未満)および

残存有効期間同一旅券

窓口申請 6,000円 6,300円
オンライン申請 5,900円

新規申請のオンライン申請がスタートします

 切替申請に加え、新規申請もオンライン申請が可能になります。

 オンライン申請の場合、市旅券窓口への訪問も旅券受取時の1回のみとなります。

 新規申請の場合は戸籍謄本の提出が必要ですが、オンライン申請をする場合は戸籍情報がシステム上で連携されるため、戸籍謄本の提出が省略できます。

 ※詳しくは、愛媛県ホームページ「令和7年3月24日以降の旅券(パスポート)について」(外部リンク)をご覧ください。