ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍・証明 > マイナンバーカード マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・交付について

本文

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・交付について

更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードとは

・「マイナンバーカード」は、マイナンバー(個人番号)が記載されたプラスチック製のICチップ付きカードです。

・表面に氏名・住所・生年月日・性別・顔写真が表示され、裏面にマイナンバーが記載されています。

・マイナンバーカードは、本人確認の際の公的な身分証明書として利用できるほか、子育て支援等の行政手続きや、e-Taxなど電子証明書を利用したオンライン申請にご利用いただけます。

・カードの有効期限は、カード発行時に18歳以上の方は発行日から10回目の誕生日まで、18歳未満の方は5回目の誕生日までです。

 ※令和4年3月31日までに交付された20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期限は発行から5回目の誕生日まで

・初回の発行手数料は無料です。

マイナンバーカード表  マイナンバーカード裏

 

マイナンバーカードの申請について

マイナンバーカードの申請から交付通知書発送までに約1か月かかります。

申請方法

申請をサポートしています

市民課および各支所では、申請用顔写真の撮影と、オンライン申請を無料で実施しています。

※写真を撮りますので、必ず本人がお越しください。

 

マイナンバーカードの受け取りについて

交付の準備ができ次第、マイナンバーカードを申請された本人あてに交付通知書(はがき)をお送りしますので、必要書類を準備のうえ、申請者本人が交付場所(本庁または各支所)までお越しください。

申請者が15歳未満の方や成年被後見人の場合も、法定代理人が同行のうえ、申請者本人に来ていただきます。

必要書類

 1 マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(はがき)

 2 通知カード(マイナンバーが記載された紙製のカード)

 3 本人確認書類 

 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、パスポート、身体障害者手帳 等、顔写真付きの公的な身分証明書1点以上

   (上記をお持ちでない場合)

 健康保険証、年金手帳、介護保険被保険者証、社員証、学生証、学校が発行した在学証明書、医療受給者証 等、「氏名および住所」または「氏名および生年月日」が記載された書類2点以上  

 4 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

注意事項

 1 15歳未満の方や成年被後見人は、法定代理人の本人確認書類も必要です。(成年被後見人の法定代理人は、関係を確認する書類をお持ちください。)

 2 申請者本人が病気や身体の障害その他やむを得ない理由により、窓口にお越しいただくことが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できますが、必要書類が異なりますので、事前にお問い合わせください。

   その他、詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

   マイナンバーカードの受け取り(マイナンバーカード総合サイト)  <外部リンク>

 

申請・交付受付時間

平日開庁日の8時30分~17時15分まで(本庁のみ毎週木曜日は18時30分まで)

 

「通知カード」の廃止について

法改正により、令和2年5月25日をもって通知カード(マイナンバーが記載された紙のカード)の再交付、記載事項の変更の手続きは受け付けを終了しました。

通知カード廃止後も、お持ちの通知カードの記載事項(氏名・住所等)に変更がない場合は、引き続きマイナンバーを証明する書類としてはご利用いただけます。

通知カード

通知カード廃止後のマイナンバー確認方法

通知カードを紛失された方がマイナンバーを知りたい場合は、マイナンバー入りの住民票の写しを請求いただくか、マイナンバーカードを申請いただくことになります。

現在のマイナンバーのお知らせ方法

新たにマイナンバーが付番された方(出生等)へのお知らせは、「個人番号通知書」が送付されます。

ただし、個人番号通知書は、マイナンバーを証明する書類としては使用できません。

 

マイナンバー関係のお問い合わせ先

国において、通話無料のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178) が開設されています。

 平 日  9時30分~20時00分(年末年始を除く)

 土日祝  9時30分~17時30分

   ※マイナンバーカードの紛失・盗難などによる一時停止については、24時間365日受け付けています。

マイナンバーカード総合サイト  <外部リンク>

マイナンバーカード総合サイト