ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

印鑑登録をするときは

更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

印鑑登録の手続き

登録のできる人

  大洲市に住民登録がある人
  ただし、15歳未満の人や自分の意志で申請できない人は登録ができません。

登録について

  ※原則、本人申請です。やむを得ない事情等により本人申請ができない場合には、代理人による申請ができますが、即日に印鑑登録証や印鑑登
   録証明書の交付はできません。

  窓口で印鑑登録申請書を提出してください。

<印鑑登録手数料>
 
 1件 300円

登録者本人が手続きをする場合に必要なもの

  • 登録しようとする印鑑
  • 官公署発行の顔写真付きの証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・在留カード等で有効期限内のもの)  また、官公署発行の顔写真付きの証明書がない場合は、大洲市に印鑑登録をしている保証人による方法があります。

<保証人の条件>

  大洲市に印鑑登録をされている人が保証人となり、保証人が印鑑登録証と登録している印鑑、本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等で有効期限内のもの)をお持ちいただき、 印鑑登録申請書の保証人欄に署名押印が必要です。

規定の公的な証明書もなく保証人もいない場合に必要なもの

  • 登録しようとする印鑑
  • 健康保険証

 登録者本人あてに照会文書を郵送し、意思確認・所在確認を行います。
 後日、本人が照会文書(回答書)をお持ちいただくことにより登録できます。
 ※登録までに3~4日間程度を要します。

代理人による手続きをする場合に必要なもの

  • 登録しようとする印鑑
  • 委任状(本人が代理人に委任した旨と本人が来ることができないやむをえない理由が詳しく記入されていること)
  • 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど有効期限内の官公署発行の顔写真付きの証明書)
  • 代理人の認印

 登録者本人あてに照会文書を郵送し、意思確認・所在確認を行います。
 後日、代理人が照会文書(回答書)をお持ちいただくことにより登録できます。
 ※登録までに3~4日間程度を要します。

申請の受付場所

  • 市民課(本庁)
  • 各支所(長浜・肱川・河辺)

※各連絡所・市民サービスセンターでは手続きできません。

登録できない印鑑

  • 住民基本台帳に記載されている氏名、氏、旧氏もしくは名で表していないもの                       
  • 同一世帯内で登録されているもの
  • ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの
  • 機械彫りで同一印影が多いもの
  • 印影が不鮮明なものや文字が判読できないもの
  • 印影の大きさが一辺8ミリの正方形に収まるものまた一辺は25ミリの正方形に収まらないもの
  • 輪郭のないものもしくは著しくかけているもの
  • 龍紋、唐草模様、家紋、ローマ字などを輪郭として組み合わせたもの
  • 絵やマークなど、氏名の文字以外のものがあるもの
  • 上記以外の印鑑でも登録できない場合がありますので、詳しくは市民課市民係印鑑担当へお問い合わせください。