ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 施設ガイド > 病院・診療所 大洲市国民健康保険河辺診療所

本文

大洲市国民健康保険河辺診療所

更新日:2024年11月14日更新 印刷ページ表示

大洲市国民健康保険河辺診療所からのお知らせ

 令和6年12月3日(火)は、兼光所長がお休みのため、次のとおり代診医師による診療といたします。

 愛媛県立中央病院
 医長 岡田 將誉(まさほ) 医師

 岡田医師は、形成外科・整形外科専門医ですので、この機会にぜひ受診してください。

診療所待合室
        全 景                 待合室

受付診療所
        受 付                 診療室

治療室機能訓練室
        治療室                機能訓練室

所在地

〒797-1601
大洲市河辺町植松428番地

連絡先

電話番号:0893-39-2010
Fax番号 :0893-39-2836

玄関開錠時間と受付時間

玄関開錠時間:8時20分

  受付開始時間 受付終了時間
午前 8時20分 11時30分
午後 13時00分 16時45分

診療時間と休診日

  診察時間
午前 8時30分

× ×
12時00分
午後 14時00分 × ×
17時15分

※特老回診日(毎月第1火曜日及び毎月第2、3、4水曜日)​は14時30分~17時15分(ただし、休日及び診療所の都合により変更となる場合があります。)​

休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 (12月29日から1月3日)

診療カレンダー

令和6年10月 (令和6年10月31日現在)​

 

 

 

午後往診

午後往診

午後休診

代診医師による診療

 

 

午後往診

午後往診

9 特老回診

  午後往診 

10

午後往診

11

午後往診

12

 

13

 

14

スポーツの日

15

午後往診

16

特老回診

17

午後往診

18

午後往診

19

 

20

 

21

 

22

 

23

特老回診

24

午後往診

25

午後往診

26

 

27

 

28

午後往診

29

 

30

特老回診

31

 

 

 

 

 

令和6年11月 (令和6年10月31日現在)

 

 

 

 

 

 

午後往診

 

3

文化の日

4

振替休日

5 特老回診

  午後往診

6

午後往診 

7

午後往診

8

午後往診

9

 

10

 

11

午後往診

12

午後往診

13

特老回診  

14

午後往診

15

午後往診

16

 

17

 

18

 

19

午後往診

20 特老回診

    午後往診

21

午後往診

22

午後往診

23

 

24

 

25

午後往診

26

 

27

特老回診

28

午後往診

29

午後往診

30

 

※午後往診の日は、医師不在により診療をお待たせする場合があります。

診療科目

内科、外科、小児科

検査項目

  • 鼻からの胃カメラ(経鼻胃内視鏡)検査
  • 超音波検査(身体各部位)
  • 骨密度測定・ 単純X線検査(胸部・腹部・身体各部位の骨・関節)
  • ヘリコバクター・ピロリ菌の検査
  • 心電図
  • 24時間心電図
  • 各種尿検査・便潜血検査・血液検査など

マイナンバーカードを保険証として利用することができます

 マイナンバーカードで健康保険証の資格確認ができます。
 来所されましたら、窓口でマイナンバーカードをカードリーダーに置いてください。


《マイナンバーカード利用者のメリット》 
 ・顔認証で、本人と保険資格の確認が一度にできます。
 ・「限度額適用認定証」や「高齢受給者証」を持ってこなくてもよくなります。
 ・ご自分の薬剤情報を確認できるようになります。

マイナンバーカード利用

院内感染防止対策への取り組みについて

 当診療所は、院内感染防止を図るため、次のような取り組みを行っております。 
 ※院内感染防止対策に係る費用の一部をご負担いただいております。ご理解、ご協力をお願いします。
 ※当診療所は、発熱患者の受け入れを行っております。また、新感染症等発生時の医療提供体制の確保に関する「医療措置協定」を愛媛県と締結しております。

地域包括診療について

 当診療所は、地域包括診療に関して、次のような取り組みを行っております。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)