大洲市養護老人ホームさくら苑
印刷用ページを表示する 掲載日:2015年1月9日更新
65歳以上のお年寄りで、環境上の理由及び経済的理由により、家庭において養護を受けることが困難なお年寄りの心身の健康保持と生活の安定を図り、心豊かに楽しく生き甲斐のある生活を送っていただくための施設です。
所在地 | 〒799-3432 大洲市柴甲1402番地3 |
---|---|
電話 | 0893-59-7010 |
Fax | 0893-59-7051 |
公衆電話 | 0893-54-0467 |
施設の概要
入所定員
50名
職員
苑長1名、事務員1名、生活相談員2名、看護師1名、支援員7名、栄養士1名、調理員4名、宿直介護職員1名(3名が交代勤務)、嘱託医師1名
生活
起床 | 7時00分~ |
---|---|
朝食 | 7時50分~ |
朝礼 | 9時20分~ |
体操 | 9時25分~ |
軽作業 | 10時15分~ |
昼食 | 12時00分~ |
入浴(月曜日・水曜日・金曜日) | 13時30分~ |
夕食 | 17時00分~ |
消灯 | 21時00分~ |
位置図
主な行事
4月 | お花見、春の交通安全教室 老友会総会 | 10月 | 運動会、秋季遠足 |
---|---|---|---|
5月 | 春季遠足 | 11月 | 紅葉狩り、健康診断、焼肉パーティー、インフルエンザ予防接種 |
6月 | 健康診断、焼肉パーティー | 12月 | クリスマス会、餅つき |
7月 | 出石寺参拝、夏まつり | 1月 | 大洲神社参拝(十日えびす) 鏡開き |
8月 | 七夕飾りつけ、ぶどう狩り | 2月 | 節分豆まき、祇園神社参拝 |
9月 | 敬老会、なし狩り、お月見会 | 3月 | 輪投げ大会 |
※毎 月・・・「誕生会」「買い物デー」「避難訓練」「体重測定」
奇数月・・・「音楽療法教室」
偶数月・・・「健康体操教室」
施設平面図
入所手続き・費用負担
入所を希望する方は、近くにある市町役場の福祉担当課にご相談ください。※定員 50名