ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 農林水産部 > 農林振興課 > 農業者の皆さんへ ~中山間地域等直接支払交付金を活用しませんか~

本文

農業者の皆さんへ ~中山間地域等直接支払交付金を活用しませんか~

更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

中山間地域等直接支払制度とは

 中山間地域等は、水源かん養や洪水防止などの多面的機能により国民生活に大きな役割を果たしています。
 しかしながら、中山間地域等では、高齢化が進展する中で、平地に比べ傾斜地が多いなど農業生産条件が極めて不利な状況にあります。
 この不利な条件を補正するため、中山間地域等において、集落等を単位に農用地を維持・管理していくための取決め(協定)を締結し、農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額を交付するものです。

このような活動に対して交付金が交付されます

(1)農業生産活動などを継続するための活動
  荒廃農地の復旧、鳥獣害防止対策及び水路の泥上げ、農道等の草刈りなど

(2)多面的機能を増進する活動
  土壌流出防止に配慮した営農活動、周辺の林地の管理、景観作物の作付けなど

第6期対策を実施します

 平成12年度から始まりました中山間地域等直接支払制度は、令和7年度から第6期対策(~令和11年度まで)が開始されます。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)