【注意喚起】介護保険料の還付金詐欺にご注意ください
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月8日更新
介護保険料の還付金詐欺にご注意ください
大洲市役所職員を名乗り、介護保険料の還付金に関する不審な電話があったという情報が複数寄せられています。
大洲市では、介護保険料を還付する際には、必ず文書(郵便)でお知らせしています。
「お金が戻るので、銀行(コンビニなど)へ行ってATMを操作してください」という電話がかかってきても、絶対に銀行(コンビニなど)ATMへは行かないようにしてください。
内容
市役所職員を名乗って電話をかけ、「介護保険料の還付金がある」「銀行(コンビニなど)のATMを操作して手続きをしてほしい」などと言いい、対象者をATMに誘導して口座から不正にお金を引き出すというものです。
実際にATMに誘導され、口座から不正にお金を引き出されるという被害が発生したケースもあります。
対策
・市役所がこのような電話をかけることはありません。
・市役所が電話で銀行やコンビニなどのATMに誘導することはありません。
・電話の内容について少しでも疑問に感じたら
大洲市 高齢福祉課 介護保険管理係 (電話番号:0893-24-1714)
大洲市 消費生活相談窓口 (電話番号:0893-24-1790)へお問い合わせください。
・電話で誘導され、すでにATMを操作してしまった場合などは、すぐに大洲警察署(電話番号:0893-25-1111)に相談してください。
電話で市役所などの公的機関の職員を名乗られても、安易に信用しないようにしましょう。