大洲市肱川高齢者生活福祉センター
建物全景写真
所在地 | 大洲市肱川町宇和川65番地1 |
---|---|
電話番号 | 0893-34-3391 |
大洲市肱川高齢者生活福祉センターは、高齢者のデイサービス(老人デイサービスセンター肱流苑)と支援ハウスの二つの部門があり、在宅で介護を受けている方の支援と、自立の方の入所施設としての機能を備えており、地域の交流の場としても気軽に利用していただけるように、明るい施設づくりを目指しています。
建物平面図
デイサービス部門
おおむね65歳以上の在宅での高齢者に、デイサービスによって健康状態のチェックや、食事、入浴等のサービスを提供することによって、生活の手助け、閉じこもりの防止や、心身機能の維持向上を図っていきます。
介護保険の要介護認定者を対象としたデイサービスと一般高齢者を対象とした高齢者デイサービス・特定高齢者デイサービスがあります。
定員:40人
ホールの写真
(左:訓練室、右:食堂)
(左:特殊浴室、右:一般浴室)
休養室
支援ハウス部門
おおむね65歳以上の、独立して生活することに不安のある虚弱の高齢者(単独、または夫婦)に居室を提供して、安心して健康で明るい生活が送れるように支援します。
食事の提供はありませんので、入居される方は自炊しなければなりません。
定員:単身用4戸 夫婦用3戸
居室の間取り図
(左:台所写真、右:和室4畳)
(左:和室6畳、右:単身用(共同)浴室)
利用料金
要介護認定者のデイサービス(5時間以上7時間未満)
介護料
単位:円 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
契約者の要介護度及び サービス利用料金 | 要支援 | 要介護 | |||||
1 | 2 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
20,990 | 42,050 | 6,020 | 7,080 | 8,140 | 9,200 | 10,260 | |
うち介護保険から 給付される金額 | 18,891 | 37,845 | 5,418 | 6,372 | 7,326 | 8,280 | 9,234 |
サービス利用にかかる 自己負担額 | 2,099 | 4,205 | 602 | 708 | 814 | 920 | 1026 |
【注意】 要支援は1ヶ月あたり、要介護は1回あたりの金額です。
サービス加算料金
単位:円 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス加算内容 | 利用料金 | 自己負担額 | |||||||
入浴加算(入浴介助を行った場合) | 500 | 50 | |||||||
個別機能訓練加算(1) | 420 | 42 | |||||||
個別機能訓練加算(2) | 500 | 50 | |||||||
サービス提供体制強化加算(1) | 120 | 12 | |||||||
介護職員処遇改善加算(1) | 介護報酬総単位数×1.9% | 介護報酬総単位数×1.9%の1割 |
食事代
1回当たり
普通食 600円
刻み食 600円
流動食 600円
その他
日常生活品の購入代金等で、おむつ代などのご利用者に負担していただくことが適当であるもの。
高齢者デイサービス・特定高齢者デイサービス
利用料金は送迎、食事代、入浴代等のサービス一式で1回当たり1,200円です。
支援ハウス
部屋代(1ヶ月あたり)
毎年7月1日に収入認定を行い料金が改定されます。
対象収入は、前年度の総収入金額から健康保険料や医療費等の必要経費を控除した金額が対象収入となり、別紙の各階層の負担額が利用者負担額となります。
別表第1(第6条関係)
居住部門使用料(月額)
居住部門者負担基準
利用者収入額 | 月額料金 |
---|---|
800,000円以下 | 3,000円 |
800,001円~1,300,000円 | 4,000円 |
1,300,001円~1,500,000円 | 10,000円 |
1,500,001円~2,000,000円 | 25,000円 |
2,000,001円~2,400,000円 | 40,000円 |
2,400,001円以上 | 50,000円 |
光熱水費の実費
居住部門の利用に伴う光熱水費の実費については、利用者が負担するものとします。
水道料(1ヶ月あたり)
単身用 1,200円
夫婦用 1,500円
電気代(1ヶ月あたり)
毎月の電気メーター検針による料金
共用雑費(1ヶ月あたり)
一律1,500円利用の申し込み
デイサービス
- 一般高齢者のデイサービスは、肱流苑に直接お問い合わせください。
- 特定高齢者デイサービスは、地域包括支援センターにお問い合わせください。
- 要介護者の通所介護(デイサービス)の利用は、居宅介護支援事業所が作成する介護計画(ケアプラン)が必要です。申し込みは、お近くの居宅介護支援事業所へお願いします。
お問い合わせまたは苦情の窓口
大洲市肱川高齢者生活福祉センター
電話:0893-34-3391
交通のご案内
指定管理者制度の導入
当施設は平成20年4月1日から、指定管理者制度を導入し、経営を大洲市直営から、民営に移行しました。
◎指定管理者
団体名 医療法人 恕風会
- 代表社名 理事長 清水清勝
- 所在地 大洲市徳森1512番地1