本文
市民ポストへの提言(市民ポストの設置について)への回答
市民ポストへの提言について回答します
このたびは、貴重なご意見ありがとうございます。ご意見に対し、次のとおり回答させていただきます。
ご意見内容
市役所やコミュニティセンターに市民ポストがありますが、比較的年配の意見が多いのかなと思います。
小学生~大学生、20代など、若い人の意見書をもらうために、親子連れがよく行く場所などにも設置したらどうでしょうか?図書館にあればいいのでは?と思います。
一市民として、小学生や中学生の意見を聞いてみたい、読んでみたいです。
設置できないならQRコードで読み取り、サイトで意見投稿できればなと思います。
ご意見への回答
貴重なご意見をありがとうございます。
市民ポストは、市役所本庁、各支所及び21のコミュニティセンター(若宮・五郎・田口・肱川中央・正山・大谷・岩谷・予子林・河辺コミセンを除く)に設置しています。
ご提案いただいたように、より多くの世代、とりわけ若い世代の皆さんの声を市政に反映していくことは、今後のまちづくりにおいて大変重要であると考えております。図書館など親子連れや若い世代が訪れる場所への設置や、QRコードを通じてスマートフォンからアクセスできる意見投稿フォームの導入など、より多様な方にご利用いただける仕組みについて、今後の運用改善の参考とさせていただきます。
いただいたご意見を踏まえ、誰もが気軽に声を届けられる仕組みづくりに努めてまいります。今後とも、市政へのご協力をよろしくお願いいたします。
本件に関する問い合わせ先
企画情報課 担当:米澤
電話番号:0893-24-1728