本文
【審査結果公表】「第3次大洲市総合計画策定支援業務」公募型プロポーザルの実施について
審査結果について
第3次大洲市総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザルについて、審査委員会を設置し、参加者から提出のあった企画提案書等をプレゼンテーション及びヒアリングにより審査を行った結果、契約の相手方となる受託候補者を次のとおり選定しましたので公表します。
審査委員会の名称
第3次大洲市総合計画策定支援業務プロポーザル審査委員会
全参加者の名称 ※申込順
・リージョナルデザイン株式会社
・株式会社ぎょうせい四国支社
審査方法
5名の審査委員(持ち点100点)が評価を行い、合計する「総合評価方式」
審査結果
参加者名 | 評価点数 | 審査結果 |
---|---|---|
株式会社ぎょうせい四国支社 | 406点 |
受託候補者に選定 |
審査講評
プロポーザル実施要領に基づき、提出のあった企画提案書等について書類審査を行い、評価点数が最も高かった事業者を受託候補者として選定しました。
受託候補者として選定した株式会社ぎょうせい四国支社は、企画提案内容及び業務実績・実施体制に対する評価が高く、また、その他の評価項目についても当市の要求を満たすものであったことから、受託候補者として選定しました。
本プロポーザルに参加いただいた皆様には、企画提案書の作成等に多大な労力を注いでいただきましたことに、心から感謝申し上げます。
「第3次大洲市総合計画策定支援業務」公募型プロポーザルのお知らせ
大洲市では、市政運営の指針となる「第2次大洲市総合計画」が令和8年度末をもって計画期間が終了することから、令和9年度を初年度とする「第3次大洲市総合計画」の策定支援業務に係る公募型プロポーザルを実施します。
なお、第3次大洲市総合計画の策定にあたっては、「第3期大洲市まち・ひと・しごと創生総合戦略」「大洲市人口ビジョン」「SDGsアクションプログラム」と一体化した計画とします。
本プロポーザルへの参加を希望する事業者は、実施要領等を確認の上、期日までに必要書類を提出してください。
審査委員会の名称
業務名
第3次大洲市総合計画策定支援業務
業務内容
「第3次大洲市総合計画策定支援業務仕様書」に掲げる業務
公募期間
実施要領等に関する質疑受付
令和7年5月13日(火曜日)から5月19日(月曜日)17時まで
参加申込書の提出期限
令和7年5月26日(月曜日)17時必着
企画提案書等の受付期限
令和7年6月6日(金曜日)17時必着
事業規模(提案限度価格)
16,300,000円(消費税及び地方消費税抜き)
ただし、この金額は、提案内容の規模を示すものであり、契約時の予定価格を示すものではありません。
また、債務負担行為業務(2箇年)であり、部分払いは行わず、支払いは業務完了後に一括で行うものとします。
実施要領等
提出様式
- (様式1)質問票 [Wordファイル/35KB]
- (様式2)参加申込書 [Wordファイル/30KB]
- (様式3)業務受託実績書 [Wordファイル/40KB]
- (様式5)企画提案書 [Wordファイル/29KB]
- (様式6)管理責任者調書 [Wordファイル/38KB]
- (様式7)担当者調書 [Wordファイル/38KB]
- (様式9)辞退届 [Wordファイル/29KB]
スケジュール
本プロポーザルは、次のスケジュールで実施します。
項目 | 日付 |
---|---|
公募型プロポーザル実施公告 | 令和7年5月13日(火曜日) |
実施要領等に関する質疑受付 | 令和7年5月13日(火曜日)から5月19日(月曜日)17時まで |
実施要領等に関する質疑回答 | 令和7年5月21日(水曜日)以降 |
参加申込書の提出期限 | 令和7年5月26日(月曜日)17時必着 |
参加申込者の確認結果の通知 | 令和7年5月28日(水曜日) |
企画提案書等の受付期限 | 令和7年6月6日(金曜日)17時必着 |
プレゼンテーション・ヒアリング | 令和7年6月13日(金曜日)予定 |
審査結果の通知・公表 | 令和7年6月下旬予定 |
業務委託契約の締結・業務開始 | 令和7年7月上旬予定 |