ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合政策部 > 企画情報課 > 700MHz帯 携帯電話基地局からの電波によるテレビ受信障害対策について(試験電波の発射について)

本文

700MHz帯 携帯電話基地局からの電波によるテレビ受信障害対策について(試験電波の発射について)

更新日:2025年7月25日更新 印刷ページ表示

携帯電話事業者が、新しい周波数帯(700MHz(メガヘルツ)帯)を利用した携帯電話サービス環境の整備を進めています。これに伴い、一般社団法人700MHz利用推進協会が、地上デジタルテレビ放送の受信障害の調査と対策を行っています。

■総務省ホームページ(外部リンク) 700MHz帯を使用する携帯電話基地局の開設に伴うテレビ受信障害対策について
■一般社団法人700MHz利用推進協会ホームページ(外部リンク) テレビ受信障害対策について

※700MHz帯携帯電話基地局からの電波によるテレビ受信障害の調査や対策工事は、大洲市が実施している事業ではありません。
​ ご不明な点等がある場合は、「700MHzテレビ受信障害対策コールセンター」フリーダイヤル 0120-700-012 ​にお問い合わせください。

700MHz帯 携帯電話基地局からの電波によるテレビ受信障害について

700MHz帯 携帯電話基地局の周辺で、旧型ブースターや広域帯のプリアンプ(※)を使用して地上デジタル放送を受信している場合、画面の乱れや映らなくなるといった影響が生じるおそれがあります。

※地上アナログテレビ放送で利用していたUHF帯の53チャンネル~62チャンネル(710MHz~770MHz)を増幅する旧型ブースター、広帯域プリアンプ

試験電波の発射について(令和7年9月18日)

テレビの受信障害の有無を確認するため、令和7年9月18日に一般社団法人700MHz利用推進協会が試験電波の発射を予定しています。

影響が生じるおそれのある地域のテレビ視聴者のお宅へ、事前に一般社団法人700MHz利用推進協会から試験電波発射前周知チラシが配布されます。

配布チラシ

試験電波発射前周知チラシ [PDFファイル/688KB]

試験電波発射に伴う調査対象地域

 令和7年9月18日に実施予定の試験電波発射に伴う調査対象地域は次のとおりです。

  • 稲積
  • 五郎
  • 若宮
  • 春賀
  • 松尾
  • 新谷
  • 成能
  • 多田
  • 東宇山
  • 東若宮
  • 東大洲
  • 徳森
  • 北只
  • 野佐来

 詳しくは、「700MHzテレビ受信障害対策コールセンター」フリーダイヤル 0120-700-012 へお問合せください。

試験電波によりテレビの受信に影響が出たら

試験電波によりテレビの受信に影響が出た場合は、一般社団法人700MHz利用推進協会が対策工事を行います。下記コールセンターへご連絡ください。 

【700MHzテレビ受信障害対策コールセンター】

  フリーダイヤル 0120-700-012

 ※IP電話等で上記電話番号につながらない場合の連絡先 050-3786-0700(有料)
  受付時間:午前9時から午後10時(年中無休)​

対策工事を偽った悪質商法や詐欺行為にご注意を!

一般社団法人700MHz利用推進協会が行う電波障害対策工事では、作業員が工事費や部品代などをご請求することは一切ありません。

テレビ受信障害対策の工事作業員は、「テレビ受信障害対策員証」を携帯しています。

対策員証みほん

不審に思われた場合は、作業員が携行している「テレビ受信障害対策員証」を必ずご確認のうえ、「700MHzテレビ受信障害対策コールセンター」フリーダイヤル 0120-700-012 までお問合せください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)