ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合政策部 > 企画情報課 > 高度無線環境整備推進事業に係る中間評価の結果について

本文

高度無線環境整備推進事業に係る中間評価の結果について

更新日:2024年5月31日更新 印刷ページ表示

概要

 無線システム普及支援事業等補助金交付要綱補足事項の規定に基づき、令和3年度に実施しました高度無線環境整備推進事業に係る中間評価の結果をお知らせします。

事業概要

  1. 工事完了日:令和4年2月10日
  2. サービス開始日:令和3年8月31日

​​目標達成状況(累計)

指標

目標
(目標年度)

実績値
令和4年度 令和5年度 令和6年度 令和7年度

一般家庭・
事業所内
Wi-Fi設置

704個
(令和4年度)

1,005個
(令和5年度)

892個 1,026個    
公共施設等の
Wi-Fi設置
22個
(令和7年度)
24個 34個    

 

参考

 

提供可能回線数

利用回線数
令和4年度 令和5年度 令和6年度 令和7年度

3,633回線

​922回線 ​1,076回線    

 

目標達成に向けて実施した取組

住民説明会

  • 各地域のサービス提供に合わせて以下の日程で住民説明会を実施。
 
地域 日程
長浜 令和3年7月14日、15日(別途、相談会を7月17日、18日で実施)
大洲 令和3年9月14日、15日、16日(南久米、平野、菅田)
肱川 令和3年12月17日、19日
河辺 令和3年12月20日
森山 令和3年12月21日
櫛生 令和4年1月11日
豊茂 令和4年1月12日
白滝 令和4年1月13日
八多喜 令和4年1月14日、17日(八多喜、上須戒)
新谷 令和4年1月18日、19日(新谷、柳沢)
  • 住民説明会は自治体主催で開催し、地元CATV事業者のケーブルネットワーク西瀬戸、他通信事業者のソフトバンク、KDDI/au(BIGLOBE)、NTTドコモ、NTT西日本(NTTビジネスソリューションズ)により、各事業者のサービス内容、加入特典、申込窓口等を説明。説明会後は各事業者ブースを設け、個別相談会を実施。

住民向け周知、加入促進勧奨等

  • 自治体にてサービス開始案内チラシを作成し回覧等にて住民へ加入促進周知。

公共施設等

  • 対象施設においては計画どおりWi-Fiを整備し、通常時は施設利用者のフリーWi-Fiスポット利用、災害時には避難所Wi-Fiとしても活用中。

評価

無線局開設計画について

  • 一般家庭用、事業所内Wi-Fiは、対象エリアの住民に対し住民説明会実施や回覧板周知等による加入促進により、1,026件が加入し、目標年度中に目標を達成することができた。
  • 公共施設等Wi-Fiは、計画どおりに整備が整うとともに追加の整備により、34個を整備し、目標年度中に目標を達成することができた。

提供可能回線数に対する利用回線数について

  • 令和5年度末時点において、利用回線数は1,076回線であり、順調に推移している。

課題への対応策

無線局開設計画について

  • 一般家庭、事業者内Wi-Fi、公共施設等Wi-Fiは、ともに目標年度中に目標を達成できており、引き続き事業を継続していく。

提供可能回線数に対する利用回線数について

  • 利用回線数は、令和5年度末時点において、利順調に推移しており、引き続き利用回線数にも配慮しながら事業を継続していく。