ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合政策部 > 企画情報課 > 暮らしの便利帳2024

本文

暮らしの便利帳2024

更新日:2024年7月12日更新 印刷ページ表示

大洲市暮らしの便利帳(2024年6月発行)

市民のみなさんに、市役所での手続きや助成制度など暮らしに役立つ情報をお伝えするため「大洲市暮らしの便利帳2024」を発行しました。

大洲市暮らしの便利帳2024 [PDFファイル/9.1MB]

(ウェブブック版)大洲市暮らしの便利帳2024

大洲市暮らしの便利帳校正2024の表紙

区入りしている人には、広報おおず7月号と一緒にお届けしています。

また、市役所本庁、支所、各コミュニティセンターの窓口に設置していますので、ご自由にお持ち帰りください。

内容を一部修正しました(令和6年7月)

内容に一部誤りがありましたので一部修正を行いました。

修正箇所は以下のとおりで、現在このページに掲載しているPDFおよびウェブブック版については、修正後のものです。 

4ページ下段の表

【正】( 肱川地区の避難指示)1,500m3/s の放流が開始され、その後緊急放流が予想されるとき
【誤】( 肱川地区の避難指示)1,500m3/s の放流が開始したとき

11ページ「病児保育」の【利用時間】

【正】土曜日 8時00分~12時30分
【誤】土曜日 8時00分~12時00分

26ページ下段の表

【正】喜多(五郎5区・慶雲寺を除く):(有)中村衛生社、 喜多(五郎5区・慶雲寺):(有)脇坂衛生
【誤】喜多(五郎5区・慶雲寺):(有)中村衛生社、喜多(五郎5区・慶雲寺を除く):(有)脇坂衛生


区入りしているみなさんには、7月の区長便で訂正のチラシをお配りしています。
6月にお配りした便利帳に貼り付けるなどしてご利用ください。

暮らしの便利帳2024訂正チラシ(令和6年7月) [PDFファイル/908KB]

暮らしの便利帳2024アンケートへのご協力のお願い

暮らしの便利帳(ガイドブック)の今後の発行方針における参考とするため、みなさんのご意見を募集します。
ご協力をお願いします。

回答方法

いずれかの方法で回答してください。

回答期限

 令和6年8月31日(土曜日)

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)