全国からの応援メッセージ【No.1】
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年7月16日更新
全国からの応援メッセージ
今回の豪雨災害を受け、「ふるさと」を共にする全国の多くの皆様から、「ふるさと納税」を通じ、大洲市に対して、7月17日13時現在で2,435件39,048千円(大洲市の代理受付含む(滋賀県高島市、内子町、山形県中山町))の災害支援寄付金と「応援メッセージ」が、寄せられています。(その他、静岡県小山町、茨城県からも愛媛県に対しご支援をいただいております。)
「応援メッセージ」の一部をご紹介させていただきます。
- 去年まで大洲に住んでいました。大好きな場所がこんな事になるなんて…。お友達から、SNSで動画や写真を見る度に心が痛く、涙が止まりませんでした。まだまだ大変だと思いますが、頑張ってください。1日も早い復興を心から祈っています。頑張れ!大洲!!
- 生まれ育った大洲が1日も早く復興しますように。遠くにいても何もできないのがもどかしいですが、ずっと応援しています。がんばれ大洲!
- 大洲は母のふるさとであり、私の生まれの地。とても大切な場所です。一日も早く、大洲の町に日常が戻りますように。安心して心穏やかに過ごせる日々が訪れますように。
- 愛媛を離れて10年が経ちましたが、生まれ育った愛媛が、ずっと大好きです。遠く離れた所から出来る事はわずかですが…1日でも早く皆さんが穏やかに過ごせる日がくるように応援しとるけんね!また愛媛に帰るけん!無理は、せられんよ!
- 今まで幾度肱川が氾濫しても、復興してきた大洲の皆さんなら絶対復興できます!一刻も早く大好きな大洲の街に戻りますように
- 12年前、お城好きの息子と百名城大洲城にお邪魔しました。今度は肱川あらしと鵜飼を見に来ようねと言っておりました。一日も早い復興をお祈りします。
- 私が小学生の頃、肱川はカヌー体験をした思い出の場所です。あの頃のような平穏な日が一日も早く訪れますよう、復興を願っております。
- 大洲市肱川町は私の生まれ故郷です。今回の災害に遭われた方が多く心が痛みます。離れていてすぐにはお手伝いできませんが、支援させていただきます。復興しましょう。
- 今横浜に住んでいますが私が生まれた場所です。祖父は昨年100才で亡くなりました。ずっと肱川嵐を撮り続けていました。大好きな町だったと思います。どうかまた元気な大洲市が戻りますよう願っています。
- 亡くなった父の出身地です。10年ほど前ここ大洲にあてもなく訪れた時に、暖かく迎えてくださった町の方がたのお役に立ててください。またいつか大洲市へ行きたいと思います。このような形でしか復興の応援ができませんが、微力ながら応援させていただきます。