ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合政策部 > 企画情報課 > マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください

本文

マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください

更新日:2015年12月1日更新 印刷ページ表示

不審な電話やメール、訪問者にご注意ください

  マイナンバーが通知されることに関連して、マイナンバー制度に便乗した不審な電話、メール、手紙、訪問等に関する情報が内閣府のコールセンターや全国の消費生活センターなどに寄せられています。

 マイナンバーの通知や利用、個人番号カードの交付などの手続きで、国の関係省庁や地方自治体などが、口座番号や口座の暗証番号、所得や資産の情報、家族構成や年金・保険の情報などを電話等で聞いたり、お金やキャッシュカードを要求したりすることは一切ありません。

 こうした内容の電話やメール、手紙、訪問等には応じないものとし、内閣府のマイナンバー専用コールセンターや消費者ホットラインに連絡・相談いただくか、内容によっては、すぐに警察の相談専用窓口や特定個人情報保護委員会の苦情あっせん相談窓口をご利用ください。

不審な電話などの事例

 ※掲載事例は「国民生活センター」ホームページから抜粋したものです。

行政機関を名乗り、口座番号を取得しようとする不審な電話がかかってきた。

 行政機関を名乗って、「マイナンバー制度が始まると手続きが面倒になるので、至急、振込先の口座番号を教えてほしい」との電話があった。 

男性2人が「マイナンバー通知カードは届いているか」と訪問してきた。

 スーツ姿で青い紐のネームホルダーを下げた男性2人が「マイナンバー通知カードが届いているか」と訪問してきた。まだ届いていなかったので「届いていない」と答えると「1万5千円支払えば2時間以内に宅配で送る」と言われた。

「あなたのマイナンバーが漏えいしている」という不審なメールが届いた。

 「あなたのマイナンバーが漏えいし、拡散している。このままではローンが組めなくなったり、クレジットカードが作れなくなったりする。このメールを嘘だと思って無視したり、削除したりすると、自動的にメールアドレスが公開されてしまう」などといった内容の不審なメールが届いた。

ご相談は、各窓口まで

マイナンバー制度全般のご相談はこちら

内閣府 マイナンバー専用コールセンター
電話番号:0570-20-0178

平日9時30分~22時00分 土日祝日(年末年始を除く)9時30分~17時30分
※IP電話等でつながらない場合は050-3816-9405 におかけください。

通知カードや個人番号カードのご相談はこちら

総務省 個人番号カードコールセンター
電話番号:0570-783-578

平日8時30分~22時00分(平成28年4月1日からは8時30分~17時30分)
土日祝日(年末年始を除く) 9時30分~17時30分
※IP電話等でつながらない場合は 050-3818-1250 におかけください。

不審な電話などを受けたらこちら

消費者ホットライン188(いやや!)

※原則、最寄りの市区町村の消費生活センターや消費生活相談窓口などをご案内しますので、
相談できる時間帯は、お住いの地域の相談窓口により異なります。

大洲市消費生活センター(大洲市役所商工産業課内)
電話番号:0893-24-1790

詐欺などの被害に遭われたらこちら

【警察相談専用電話】
電話番号:#9110 または最寄の警察署まで

※#9110は、原則、平日の8時30分~17時15分
(※各都道府県警察本部で異なります。土日祝日・時間外は、24時間受付体制の一部の県警を除き、当直または留守番電話で対応)

マイナンバーが含まれる個人情報(特定個人情報)の取扱に関する苦情はこちら

特定個人情報保護委員会 苦情あっせん相談窓口
電話番号:03-6441-3452

※平日9時30分~17時30分

大洲市の窓口はこちら

マイナンバー通知カード、マイナンバーカードに関すること

【市民生活課】
電話番号:0893-24-1710

※平日 8時30分~17時15分

制度全般に関すること

【情報管理課】
電話番号:0893-24-1738

※平日 8時30分~17時15分

関連機関リンク(外部サイトへ移動します)

【消費者庁】マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!

【国民生活センター】マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!