本文
「大洲市持続可能なまちづくりシンポジウム」を開催します!
更新日:2025年11月14日更新
印刷ページ表示
開催概要
大洲市では、環境に配慮した持続可能なまちづくりを進めるため、「まちづくりシンポジウム」を開催します。
当日は、プラスチックごみ問題に詳しい同志社大学の原田禎夫 准教授をお招きし、肱川流域におけるごみ問題の現状や他地域での取組み事例についてご講演いただきます。
また、大洲高等学校 普通科1年生が「良知の時間」で取り組んできた、食品ロスや移動手段に関する研究発表も行います。
環境に配慮した暮らしやすい地域づくりについて、一緒に考える機会として、ぜひご参加ください。

開催日時
令和7年12月21日(日曜日) 13時30分~15時00分
会場
大洲市民会館大ホール(大洲市大洲891-1)
入場料
無料
内容
- 大洲市の環境に関する取組紹介
- 講演
講師:原田 禎夫 氏(同志社大学経済学部経済学科 准教授)
- 発表
大洲高等学校 普通科1年生「良知の時間」より
・食品ロス班
・モビリティ(移動手段)班
申し込みについて
以下の(1)または(2)の方法により、12月19日(金曜日)17時までにお申し込みください。
(1)Googleフォームで申し込み

https://forms.gle/waNdxa7xco6NMJpc9
(2)窓口で申し込み
申込書に必要事項を記入のうえ、大洲観光総合案内所(大洲まちの駅あさもや内)へ提出、または電話でお申込みください。
お問い合わせ先
一般社団法人キタ・マネジメント(企画課)
TEL:0893-24-7060
E-mail:kita-management@kita-m.com


