ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境商工部 > 環境生活課 > 家庭ごみの分け方・出し方・分別等のルールを守ったごみの出し方にご協力をお願いします

本文

家庭ごみの分け方・出し方・分別等のルールを守ったごみの出し方にご協力をお願いします

更新日:2023年4月25日更新 印刷ページ表示

ごみを出す前にもう一度確認を

大洲市では、主に燃やすごみ、燃やさないごみ、資源ごみの3種類に分別していただき、ごみを収集しています。

特に皆さんが出す「燃やすごみ」の中に、カミソリ、注射針、ライター、電池などは入っていませんか? 
「少しだから、大丈夫」などと、危険を感じないまま出されてしまうと、収集作業員、清掃車、焼却施設にとっては、危険となりうるものとなってしまいます。
img_5_59img_5_59img_5_59img_5_59
出典元:「(公財)日本容器包装リサイクル協会」
他県では、ごみ処理センターでスプレー缶が発火もとと思われる火災事故が発生しています。

市民の皆さんには、普段からごみの分別にご協力いただいているところですが、再度確認をお願いします。

分別が必要な背景は

 限られた資源を有効的に活用することはもちろんですが、安全にごみを処理し、処理費用を抑えることなどが理由として挙げられます。

 例えば、燃やすごみの中に燃やさないごみが混ざってしまうと、施設や設備が破損したり、処理するための費用が高くなったりしてしまいます。

 
小型掃除機加熱式タバコ
             小型掃除機の火災                           加熱式タバコの火災
出典元:「(公財)日本容器包装リサイクル協会」
img_2_01

出典元:「(公財)日本容器包装リサイクル協会」

主な危険ごみの正しい出し方

主な危険ごみの正しい出し方
ごみの種類 区分 正しい出し方
スプレー缶・カセットボンベ 燃やさないごみ 中身を使い切り穴を開けた上で、指定の袋に入れて出してください。
ライター(使い捨て) 燃やさないごみ 中身を使い切ってから、指定の袋に入れて出してください。
鋭利なもの(ガラス、刃物など) 燃やさないごみ 紙に包んで「きけん」と書いてから、指定の袋に入れて出してください
蛍光灯・電球 燃やさないごみ 割れないように紙に包むなど対策したうえで、指定の袋に入れて出してください。
薬品、農薬 収集しません 販売店等で引き取ってもらってください。
水銀血圧計、水銀体温計 収集しません 販売店等で引き取ってもらってください。
廃乾電池(アルカリ、マンガン) 透明な袋または、(指定ごみ袋が入っていた外袋) 中身が確認できるビニール袋などに入れて出してください。
充電式電池(リチウム、ニッケル、ニカド) 収集しません 販売店等で引き取ってもらってください。

 ※市が収集するものは、ご家庭から排出された生活ごみに限ります。
   少量でもしっかりと分別をお願いします。

 ごみの分別は1人1人がしっかり意識して、正しい分別や捨て方のご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
「大洲市AI総合案内」や大洲市ごみ分別辞典 [PDFファイル/1.44MB]等などでご確認いただけますので、ぜひご利用ください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)