ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 会計管理者 > 会計課 > 市民課・税務課・各支所での証明書発行手数料のお支払いでスマホアプリ決済が使えるようになりました

本文

市民課・税務課・各支所での証明書発行手数料のお支払いでスマホアプリ決済が使えるようになりました

更新日:2025年2月25日更新 印刷ページ表示

 市役所窓口で取り扱う証明書発行手数料のお支払いに、スマートフォンアプリによる決済が利用できます。
 このページでご案内するのは窓口の証明書発行手数料の支払いで、市税・公共料金のスマートフォン決済収納とは異なります。

 市税等の支払方法を確認したい場合は、次のリンクをご覧ください。
 https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/kaikei/40087.html​

利用できる場所、内容

  • 本庁市民課窓口 証明書発行手数料(住民票や戸籍謄本などの発行手数料)
  • 本庁税務課窓口 証明書発行手数料(所得証明書や納税証明書などの発行手数料)
  • 長浜支所窓口  証明書発行手数料(住民票や戸籍謄本、所得証明書や納税証明書などの発行手数料)
  • 肱川支所窓口  証明書発行手数料(住民票や戸籍謄本、所得証明書や納税証明書などの発行手数料)
  • 河辺支所窓口  証明書発行手数料(住民票や戸籍謄本、所得証明書や納税証明書などの発行手数料)

利用できる支払方法

PayPay株式会社 コード決済
みきゃんアプリ コード決済

窓口に置いてある二次元コードをお客様が読み取り、金額を入力していただく支払方法です。

新しく利用できる場所、内容、支払方法ができた場合は、順次お知らせします。

注意事項

  • チャージの取扱いはできません。
  • 1回の支払について、複数の支払方法は併用できません(例:現金とスマホ決済で半額ずつ支払う等)。