ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 建設部 > 治水課 > 大洲市流域治水推進補助金

本文

大洲市流域治水推進補助金

更新日:2024年11月1日更新 印刷ページ表示

大洲市流域治水推進補助金

大洲市流域治水推進補助金とは

流域治水の一環として、豪雨時の雨水の河川及び水路への流出抑制を図るため、雨水貯留浸透施設の設置に要する経費に対し、補助金を交付します。
申請は、雨水貯留浸透施設を購入される前にお願いします。雨水貯留浸透施設の設置をご検討の方は治水課(0893-24-1718)までお問い合わせください。

対象区域

肱川流域(大洲市内における長浜町青島の全域並びに長浜、長浜町黒田、長浜町沖浦、長浜町今坊、長浜町櫛生、長浜町須沢及び長浜町出海の一部を除く範囲)

施設と補助金額について

雨水貯留浸透施設補助金額一覧表
補助対象施設等 補助割合 補助上限金額
雨水タンク 100ℓ~200ℓ未満 設置経費の3分の2 18,000円/基
200ℓ~1,000ℓ未満 25,000円/基

1000ℓ以上

60,000円/基
転用浄化槽 200,000円/基
浸透ます 5,000円/基
浸透側溝 3,500円/m
浸透トレンチ 3,000円/m
透水性舗装 1,000円/m2

※1申請当たりの補助上限を200,000円とする。

 千円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額とする。

申請から補助金交付までの流れ

申請の流れは下記の通りです。(※)が申請者が行う行為です。

  1. 補助内容の確認 ※
    (不明な点等ありましたら、治水課までご相談ください)
  2. 交付申請書の提出 ※
  3. 交付決定通知書の送付
  4. 申請施設の購入・工事 ※
  5. 完了報告書の提出 ※
  6. 交付額確定通知書の送付
  7. 交付請求書の提出 ※
  8. 補助金の入金

必要に応じて、現地確認を行います。

提出書類

申請時

  • 交付申請書
  • 工事場所の案内図及び工事の概要を示す図面(平面図、構造図など)
  • 雨水貯留浸透施設の設置前の現場写真(状況が把握できるもの)
  • 材料費及び工事費の見積書
  • 雨水貯留浸透施設のカタログ
  • 誓約書及び徴税納入状況確認同意書(様式2号)
  • その他市長が必要と認める書類

完了報告時

  • 完了報告書
  • 工事完了後の平面図及び構造図(ただし、申請時と変更がない場合は省略してもよい)
  • 雨水貯留浸透施設の工事写真
  • 材料費及び工事費の領収書
  • その他市長が必要と認める書類

様式

注意事項

交付申請の受付は、申請順となります。

なお、年度の予算範囲を超える場合は、受付を中止します。

申請の受付は、完了報告終了予定(2月中旬)までとします。

令和7年度4月1日から受付を開始します。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)