ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合政策部 > 地域振興課 > 大洲市肱南地域交流センターの愛称を募集します

本文

大洲市肱南地域交流センターの愛称を募集します

更新日:2025年10月22日更新 印刷ページ表示

大洲市肱南地域交流センターの愛称募集について

 昭和49年建築の旧肱南公民館を解体し、清流「肱川」に望む場所に「肱南コミュニティセンター」と「大洲市地域交流拠点施設しろしたテラス(カヌー艇庫)」を併設した『大洲市肱南地域交流センター』を新たに建築するにあたり、地域住民等が親しみやすく、愛着を持って利用する施設とするため、愛称を募集します。

愛称の基準・条件

  1.  施設の目的や特徴がイメージできるもの
  2.  誰もが親しみやすく、覚えやすいもの
  3.  文化と歴史が残る地域に合ったもの
  4.  自作かつ未発表のもので第三者が有する著作権等の権利を侵害しないもの

募集期間

​​令和7年10月29日水曜日から令和7年11月28日金曜日まで

応募資格

問いません

応募点数

​​1人1点までとします。
※自作かつ未発表のものに限ります。

応募方法

応募専用フォームによる応募

応募専用フォームURL:https://apply.e-tumo.jp/city-ozu-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=9231
応募フォームQRコード

応募用紙による応募

以下に設置している応募用紙に必要事項をご記入の上、備え付けの応募箱に投函するか、地域振興課に持参・郵送もしくはメールにてご応募ください。

<応募用紙・応募箱設置場所>

  • 大洲市役所1階ロビー
  • 肱南コミュニティセンター(庁舎第3別館仮事務所※大洲小学校前)
  • 大洲市公式ホームページ(応募用紙のみ)

【応募用紙】大洲市肱南地域交流センター愛称募集 [PDFファイル/540KB]

 

※郵送料は応募者負担となります。
※応募用紙で必要事項に記入漏れがあったものについては無効となりますのでご注意ください。

 

​応募先・お問い合わせ先

住所:〒795-8601 大洲市大洲690番地の1
宛名:大洲市役所地域振興課 施設整備係 宛
電話:0893-57-9989
メール:chiikishinkouka@city.ozu.ehime.jp

​審査及び結果の公表

  1.  審査は、「肱南地域交流センター建設検討委員会」において審査します。
  2.  審査結果は、令和8年3月に開催する落成式にて発表し、その後、速やかに大洲市公式ホームページで公表する予定です。
  3. 審査の過程や結果等に対する個別のお問い合わせには対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  4. 応募のあった全ての愛称案及びその説明文については、応募者の個人情報を除いて、広報紙や大洲市公式ホームページなどで公表する場合があります。
  5. 愛称採用者には記念品を贈呈します。
​個人情報の取扱い

応募時に取得する個人情報については、本愛称選定業務以外では使用しません。

留意事項
  1. 本サイトに記載されている内容については、応募された時点で同意を得たものとします。
  2. 応募者は、本サイトを遵守するものとし、違反した場合は失格とします。
  3. 応募愛称案等に係る著作権をはじめ、知的財産権やその他一切の権利については大洲市に帰属するものとします。また、応募者は愛称案等に係る著作人格権を行使しないものとします。
    ※審査過程において、選定に至らなかった愛称案及びその応募者を含みます。
  4. 応募愛称案について、著作権をはじめとする知的財産権及びその他一切の権利に関する問題が生じた場合は、全て応募者の責任となります。
  5. 応募された応募用紙等は返却しません。

愛称募集

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)