本文
地域公共交通の利用促進に向けた取り組みについて
更新日:2025年7月7日更新
印刷ページ表示
地域公共交通の利用促進に向けた取組をします
鉄道やバスなど地域公共交通機関の利用促進の取組として、次の3つのことを実証します。
公共交通機関を身近に感じていただき、利用促進を図ることで、公共交通の持続的な維持に努めてまいります。
1. 循環バス走行区間運賃無料デーの実施
対象区間
循環バス「ぐるりんおおず」(バス運行全区間)
伊予鉄南予バス(松ヶ花~大洲病院)
宇和島バス(大洲記念病院~新大洲病院)
内容
中学生以上150円、子ども・障がい者100円を無賃とします。
実施日
令和7年9月19日(金曜日)
2.ぐるりん1Dayチケットの販売
対象バス
循環バス「ぐるりんおおず」
内容
ぐるりんおおずを1日何度でも乗降できる乗車券(中学生以上300円、子ども・障がい者200円)を販売します。
販売日
令和7年9月20日(土曜日)から
循環バス「ぐるりんおおず」の車内にて販売
3.モーダルミックス実証事業の実施
モーダルミックスって?
鉄道や路線バスなどの各交通機関がそれぞれ の特性を生かして連携し、効率的な輸送体系を作ることです。
内容
JR四国と伊予鉄南予バス(株)がJR予讃海回り線沿線を対象に、JR伊予長浜駅からJR伊予大洲駅間を有効とするJR通勤通学定期券で伊予鉄南予バスの利用が可能となるものです。
対象となる区間
JR四国:伊予長浜駅~伊予大洲駅
伊予鉄南予バス:長浜駅前~大洲駅前
実証期間
令和8年2月27日まで