本文
山本隊員の日常(No.36)
山本隊員の日常(No.36)
農林振興課の山本です。
本日4月30日をもって地域おこし協力隊を退任します。
3年間、欠かさず綴ってきたこの記録も最終回となり、半年に一度発行してきた「協力隊便り」もvol.6までになりました。どちらも大洲市ホームページからご覧になれますので、機会があればご参考までにご確認ください。
3年前に大洲に引っ越してきて、地域おこし協力隊として活動しながら、知り合いも徐々に増え、ゆっくりと大洲に、柳沢に馴染んでいき、やがて定住する家が見つかり、改修し、退任後の生業も見つけることができました。この記録が、今後大洲や南予に移住を検討される方に参考になればとてもうれしいです。
先日、青年農業者協議会が主催するメディア活動「アグルビト」が発行している「アグルビト通信」vol.9が発刊され、夫が移住した経緯や、農家民宿を開業したいきさつを書いていただきました。
移住を検討されている方にとっては参考になるかと思いますので、併せてご覧ください。
https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/nourin/40440.html
他にも、様々な方々からインタビューをしていただく機会がありました。移住の経緯を詳しく取材していただいていますので、こちらもご参考までに掲載します。
インタビュー記事①:「人生の第二章の始まり ドイツ帰りの夫婦による 地球に良い暮らし」
一般社団法人 えひめ暮らしネットワーク
https://ehimelife.net/interview/5232/
インタビュー記事②:「柳沢の暮らしに浸かる、農家民宿をひらく」大洲カンパニー
https://ozu-company.com/interview/yuuka_yamamoto/
今月は、定住準備に時間をいただき、引っ越し作業の傍ら、西予市へ視察に行ってきました。また、青年農業者協議会の総会にも出席させていただきました。
来月からは、農家民宿の運営と移住コーディネーターとしての活動に専念していきます。
これからも変わらずご指導いただけますと幸いです。
今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。