ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合政策部 > 地域振興課 > コミュニティセンターについて

本文

コミュニティセンターについて

更新日:2024年8月1日更新 印刷ページ表示

 地域の新たな活動拠点施設として「公民館」が「コミュニティセンター」に生まれ変わり、令和6年4月1日から市内全域でスタートしました。

お知らせ・新着情報

※準備中です。

コミュニティセンターに関する情報

コミュニティセンターとは?

 新たな地域自治組織の活動拠点施設「コミュニティセンター」

 コミュニティセンターは、地域の課題を解決するための魅力ある地域づくり事業をはじめ、持続可能な取組を行う新たな地域自治組織の活動拠点施設です。
 社会教育法に基づく利用制限が緩和され、これまでの「生涯学習」にプラスし、「地域づくり」や「人づくり」の活動など多用途利用が可能となりました。また、住民ニーズに応じた学びの事業の企画・運営も可能となります。

職員体制と主な業務

  •  センター長:施設の運営統括、職員の管理監督、自治会業務の支援を担います。
  •  センター職員:自治会事務局(庶務など全般)、貸館、施設維持管理、行政との連絡調整などの業務を担います。

施設の利用について

 施設の利用、予約方法等については、各コミュニティセンターへお問い合わせください。

 コミュニティセンター一覧はこちら