特別定額給付金事業
申請受付の終了
大洲市の特別定額給付金の申請受付は、令和2年8月11日(火曜日)で終了しました。
特別定額給付金事業について(多言語含む)
令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定されました。
事業の内容については、総務省ホームページ(多言語含む)をご覧ください。
大洲市の特別定額給付金事業
次の日程により、申請書の送付、給付金の振込を行います。
申請書の郵送開始
5月9日(土曜日)から
申請書の受付
5月11日(月曜日)から8月11日(火曜日)まで
給付金の振込
1回目5月19日(火曜日)
※以降、週2回程度を目安に振込を行う予定です。
大洲市におけるオンライン申請については、5月1日(金曜日)から申請可能です。
オンライン申請の手順は、総務省ホームページの「オンラインで申請する」をご覧ください。
※オンライン申請を行えるのは、4月27日時点において世帯主であった人です。
※オンライン申請では、代理申請および代理受給の手続きはできません。
特別定額給付金事業における詐欺被害の防止について
今般、政府予算案において決定された「特別定額給付金」については、現時点で、大洲市が市民の皆様の世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を、電話やメールでお問い合わせすることはありません。
ご自宅や職場などに、大洲市をかたった電話がかかってきたり、メールが届いたら、
- 警察相談専用電話#9110または089-931-9110
- 消費生活相談専用電話188または089-925-3700
にご連絡ください。
配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
配偶者からの暴力を理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日(基準日)以前に、今お住まいの市区町村に住民票を移すことができない方は、一定の要件を満たしている場合、世帯主でなくても、同伴者の分を含めて、今お住まいの市区町村に、特別定額給付金の申請を行い、給付金を受け取ることができます。
詳細はパンフレットをご覧ください。