ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報大洲 > 広報おおず2025年5月号

本文

広報おおず2025年5月号

更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示
表紙(高校生チャレンジ)

掲載内容

【2~5ページ】

  • (特集)大洲市高校生チャレンジプログラム

【6ページ】NEXTきらめき、HighSchool NOW

  • 八幡浜高等学校 3年
    酒井 花音(さかい かのん)さん
  • 帝京第五高等学校

【7・8ページ】おおずニュース

  • おしどりウォッチングin肱川
  • 男女共同参画セミナー
  • 循環型社会を目指して
  • 学校・家庭・地域が一体となって
  • 目指せ!全国大会
  • 令和7年消防出初式
  • 防災まちづくり報告会
  • 待望のカヌートレーラー

【9・10ページ】シリーズ

  • おおずを食べよう 健やかレシピVol.56(そら豆のポタージュ)
  • CDO補佐官 鈴木邦和のDXのすゝめ
  • 文化財(盤珪国師写経)
  • 肱川とともに Vol.11

【11~22ページ】おしらせピックアップ

  • 空き家バンク制度、移住者や新婚世帯への支援制度を紹介します
  • 令和7年度大洲市の当初予算と重点事業
  • マイナポータル「ぴったりサービス」でオンライン申請ができます
  • 戸籍フリガナ制度のお知らせ
  • 高齢者の帯状疱疹予防接種について
  • 「kenkom」で楽しみながら健康づくりを始めませんか?
  • 手話通訳者・要約筆記者の養成講習会受講生を募集します
  • 「前見て!運転プロジェクト」実施中
  • 盛土規制法の運用開始について
  • 肱川総合水防演習
  • 住まいの安全を守る補助制度について
  • 身体障害・要介護などにより投票所での投票が難しい人へ郵便などによる不在者投票のご案内 ~郵便等投票証明書~
  • 飼い主のいない猫の不妊去勢手術費用の一部を補助します
  • 里親カフェ開催のお知らせ
  • 特殊詐欺対策電話機の購入費補助制度
  • 防犯対策機器の設置費補助制度
  • 観光ガイド養成講座の受講生を募集します
  • 臥龍山荘でお呈茶を
  • 桝山教育振興会助成事業
  • 「第3回 肱川かわびらき」を開催 ~肱川かわまちづくり~
  • 宝くじ助成事業でバリアフリー対応車両を整備
  • 【消費者啓発】乳幼児の家電製品による高温蒸気のやけどに気を付けて

【23ページ】情報ひろば、5月の納税、現在の大洲

  • 自動車税の納期限は6月2日㈪です
  • 新居浜産業技術専門校入校生随時募集開始
  • ポリテクセンター愛媛7月期生を募集します
  • 国際ソロプチミスト大洲第26回チャリティバザー
  • 国税が納付できない場合

【24ページ】図書館だより

  • 令和7年度生涯学習講座の受講生を募集します
  • オススメの新着図書

【25ページ】未来を拓く~次代へつなぐ~、今月の表紙

  • 令和7年度新規採用職員を紹介します

【26・27ページ】すくすくナビ・いきいきナビ・各種相談ガイド

  • 小児在宅当番医、救急当番病院、休日夜間急患センター、えひめ救急電話相談#7119
  • こんにちは赤ちゃんクラブ【夜間編】
  • 子育て応援広場
  • 乳幼児の健診
  • 成人集団健(検)診
  • 法律相談、年金出張相談、行政相談、不動産無料相談、人権相談、子育て相談、おおずふれあいスクール相談【不登校・ひきこもりなど】、青少年相談、心配ごと相談、もの忘れ相談

【28ページ】はじまります!国勢調査調査員を大募集

  • 国勢調査調査員を大募集

ウェブブック

広報おおず2025年5月号

ウェブブック使い方 [その他のファイル/39KB]

PDFダウンロード版

一括ダウンロード【1~28ページ】 [PDFファイル/3.89MB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)