ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 生涯学習課 > 令和5年度 大洲市立放課後児童クラブ会計年度任用職員(支援員)を募集します

令和5年度 大洲市立放課後児童クラブ会計年度任用職員(支援員)を募集します

放課後児童クラブ支援員を募集しています。

 令和5年度会計年度任用職員(放課後児童クラブ常勤支援員/非常勤支援員)を次のとおり募集します。

 子どもが大好きで成長をサポートしたい方、子育てを終えて子どもとかかわる仕事がしたい方、学生時代に学んだことを生かしたい方、大洲市の放課後児童クラブで働いてみませんか。

放課後児童クラブとは

 共働き等により、学校から帰宅しても保護者がいない小学校1年生から6年生の児童をお預かりし、学校の余教室等を利用して家庭において一般的に行われる程度の保育を行います。

募集人数

 ・パートタイム会計年度任用職員(5時間勤務または4時間勤務/常勤支援員) 10名程度

 ・パートタイム会計年度任用職員(1時間単位/非常勤支援員)        10名程度

雇用期間

 令和5年7月1日から令和6年3月31日まで

 ※期間満了後、次年度継続雇用の可能性があります。

応募資格

 児童の健全育成、子育て支援に熱意のある人、社会福祉学・児童福祉学などの過程を修めて卒業した者(卒業・修了見込みの者も含む)

 放課後児童支援員認定資格研修修了者、子育て支援員研修修了者、児童厚生員、教員免許状、保育士証を有する方、歓迎します。未経験者大歓迎。学生アルバイト可。

 なお、地方公務員法第16条の規定に基づき、以下に該当する方は申し込みができません。

  • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 大洲市職員として懲戒免職の処分を受け、この処分の日から2年を経過しない人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

勤務形態および報酬

・常勤支援員   5時間勤務者  日給 5,689円 ~ 日給 5,462円 (令和5年度報酬額)

         4時間勤務者  日給 4,173円 ~ 日給 4,070円 (令和5年度報酬額)

・非常勤支援員  1時間単位勤務 時給 1,017円         (令和5年度報酬額)

         1日のうち概ね5時間程度の勤務となります。

※1時間単位勤務とは、業務の都合などにより必要が生じた場合、時間単位で雇用する勤務形態です。

勤務条件等

勤務条件等
パートタイム(5時間勤務/常勤支援員) 賞与あり、通勤手当あり、社会保険が適用されます。
パートタイム(4時間勤務/常勤支援員) 賞与あり、通勤手当あり、労災保険が適用されます。
パートタイム(1時間単位勤務/非常勤支援員) 賞与なし、通勤手当なし、労災保険が適用されます。

勤務場所

 大洲市立の放課後児童クラブ ※勤務先については、面接時に相談いたします。

 大洲市立放課後児童クラブ一覧

クラブ名称 所在地 実施場所 対象小学校
大洲児童クラブ1 大洲715 大洲市アフタースクールおおず(旧大洲幼稚園) 大洲小学校
大洲児童クラブ2 大洲715 大洲市アフタースクールおおず(旧大洲幼稚園) 大洲小学校
喜多児童クラブ1 若宮332 喜多小学校西校舎1階 喜多小学校
喜多児童クラブ2 若宮332 喜多小学校西校舎2階 喜多小学校
平児童クラブ 徳森2600 平小学校屋内運動場内児童クラブ室 平小学校
久米児童クラブ 阿蔵甲633-1 愛媛たいき農協久米取扱所2階 久米小学校
平野児童クラブ 平野町平地47 平野小学校1階 平野小学校
菅田児童クラブ 菅田町菅田甲703 菅田小学校管理教室棟1階 菅田小学校
新谷児童クラブ 新谷町甲190-1 新谷小学校特別教室棟2階 新谷小学校
三善児童クラブ 春賀甲1888 三善小学校管理教室棟1階 三善小学校
粟津児童クラブ 八多喜町甲1101 粟津小学校1階図書室 粟津小学校
長浜児童クラブ 長浜甲190 長浜小学校管理普通教室棟2階 長浜小学校
肱川児童クラブ 肱川町山鳥坂527-2 大洲市アフタースクールひじかわ(旧肱川幼稚園) 肱川小学校
河辺児童クラブ 河辺町植松674 河辺小学校1階図書室 河辺小学校

仕事の内容

  • 児童に対する遊びの支援(指導)及び生活支援(指導)
  • 児童の健康管理及び安全管理
  • 施設の清掃及び設備の安全管理
  • 事故発生時における救護及び適切な処置 

クラブ開所日および開所時間

  • 通常開所日      月~金曜日 午後2時~午後6時
  • 長期休業中開所日     月~土曜日 午前8時~午後6時
  • 長期休業中の日曜日、祝日、お盆期間 8月13日~8月15日、年末年始12月29日~1月3日は閉所します。

応募受付期間

 令和5年5月8日 月曜日 から 令和5年6月9日 金曜日

 ※応募があり次第、随時選考を行います。 

応募方法

 大洲市教育委員会生涯学習課に下記の書類を提出するか、書類を担当課宛てに郵送してください。

提出書類

   申込書 令和5年度大洲市会計年度任用職員採用試験受験申込書 [Excelファイル/47KB]

       令和5年度大洲市会計年度任用職員採用試験受験申込書 [PDFファイル/63KB]

  • 申込書は、上記よりダウンロードできます。 
  • 申込書は、大洲市教育委員会生涯学習課(大洲市役所第1別館2階)でも受け取りができます。
  • 申込書に、必要事項を記入し、写真を貼ってください。
  • 有資格者は、各種資格証書の写しを添付してください。
  • 大学生・短大生・専門学校の学生の方は、学生証の写しを添付してください。

受付場所

 大洲市教育委員会生涯学習課青少年育成係

選考方法

 書類選考及び面接(※面接日は書類選考後に連絡します。) 

宛て先および問い合わせ先

 〒795-8601 大洲市大洲690番地の1 大洲市教育委員会 生涯学習課 青少年育成係
 Tel:0893-24-1735