大洲市鳥獣害防止施設整備事業について
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月17日更新
有害鳥獣被害防止施設の費用の一部を助成します
大洲市では、有害鳥獣による農作物などへの被害を防止するため、愛媛県の補助事業を活用し、電気柵やワイヤーメッシュ柵の費用の一部を助成しています。
対象防護柵
・ワイヤーメッシュ柵

・電気柵

助成の内容
・防護柵の導入費用(現物による支給となります)
・補助率3分の1以内(事業量により減少する場合があります)
※設置費用は個人負担となります。
・補助率3分の1以内(事業量により減少する場合があります)
※設置費用は個人負担となります。
助成対象者
市内の農地において、所有権またはその他の権限に基づき、耕作等を行っている人
※詳細については、事業実施主体にお問い合わせください。
※詳細については、事業実施主体にお問い合わせください。
事業実施主体
愛媛たいき農業協同組合等
その他
・ワイヤーメッシュ柵については、150m(75枚)から500m(250枚)、電気柵については、250mまたは500mの規格です。
・事業実施上、納品は例年9月下旬から10月上旬頃になります。また、設置完了検査を行うため、納品後出来るだけ早く設置をお願いしています。
・事業実施上、納品は例年9月下旬から10月上旬頃になります。また、設置完了検査を行うため、納品後出来るだけ早く設置をお願いしています。
要望受付期間
令和5年3月20日(月曜日)から4月21日(金曜日)まで
お問い合わせ先
・愛媛たいき農業協同組合 営農部 販売企画課 Tel 0893-24-4183
・大洲市農林水産課 Tel 0893-24-1727(直通)
・大洲市農林水産課 Tel 0893-24-1727(直通)