大洲市学校給食センターの活動について
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年4月16日更新
大洲市学校給食センターの献立を紹介します。
4月16日 金曜日の献立です。

白ご飯、牛乳、わかめスープ、あげぎょうざ、ポテトサラダ、マヨネーズ でした。
4月15日 木曜日の献立です。

丸パン、牛乳、ミネストローネ、ハンバーグ、トンカツソース、グリーンサラダ でした。
大洲市学校給食センターの献立表です。
大洲市学校給食センターの生鮮野菜・果物類の地産地消率です。
基準日 | 大洲産使用率 | 県内産(大洲産含む)使用率 | |||
---|---|---|---|---|---|
日計 | 今年度累計 | 日計 | 今年度累計 | ||
4月12日 |
月曜日 | 82.7% | 80.3% | 82.7% | 83.5% |
4月13日 |
火曜日 | 80.0% | 80.2% | 80.0% | 81.7% |
4月14日 |
水曜日 | 61.4% | 76.6% | 75.2% | 80.5% |
4月15日 |
木曜日 | 76.2% | 76.5% | 76.2% | 79.4% |
4月16日 |
金曜日 | 57.4% | 73.5% | 100.0% | 82.6% |
※単位:%(重量ベース)
※ご飯は100%大洲産米(にこまる)です。
大洲市学校給食センター 施設見学
10月29日木曜日。
菅田小学校1年生のみなさんが施設見学に来られました。
菅田小学校1年生のみなさんが施設見学に来られました。
これは何に使うのでしょう?

野菜がたくさん!

今日は教育実習生も参加しました。

10月23日金曜日。
肱川小学校のみなさんが見学に来られました。
肱川小学校のみなさんが見学に来られました。
栄養士から詳しい説明を受けました。

調理場をのぞき込みます。

アレルゲン除去食を下記のとおり開始しています。
種実、甲殻類 平成24年10月から
卵類 平成25年6月から
乳製品 平成26年1月から
イカ 平成26年2月から
貝類 平成31年4月から
卵類 平成25年6月から
乳製品 平成26年1月から
イカ 平成26年2月から
貝類 平成31年4月から
大洲市学校給食センターの施設概要
住所 | 〒795-0081 愛媛県大洲市冨士119番地 |
---|---|
敷地面積 | 5,047.98平方メートル |
構造 | 鉄骨造一部2階建 |
延床面積 | 2,549.41平方メートル |
調理能力 | 1日当たり最大4,300食 |
室の配置 | 1階 管理部門 主玄関、ホール、大洲市事務室、打合せコーナー、Spc事務室 事務職員更衣室、事務外来トイレ |
1階 準備部門 荷受室、検収室、下処理室、調理室、揚げ物・焼物室 アレルギー専用調理室和え物室、コンテナプール、洗浄室、配送風除室 回収風除室、厨芥処理室 | |
2階 管理部門 ホール、会議室、見学通路、外来トイレ、洗濯乾燥室、各倉庫 調理員休憩室、調理員更衣・シャワー室 | |
食育機能 | 学校等教育組織、行政等の調理見学等が可能な施設配置 |