支援ファイル「きらめき」をご活用ください
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年8月16日更新
大洲市教育委員会では、お子さんの健やかな成長を支えるため、子育ての支援ファイル「きらめき」を配付しています。
子ども一人一人の個性が光り輝くように、願いを込めて「きらめき」と名付けました。
子ども一人一人の個性が光り輝くように、願いを込めて「きらめき」と名付けました。
支援ファイル「きらめき」とは
支援ファイル「きらめき」は、お子さんが成長していく中で大切な記録や相談した内容などをつづっておき、必要に応じて関係機関に提示することで、成長過程に応じた一貫した支援を受けることができるように保護者が作成するファイルです。
- 子どもの成長する様子などを書き込んだり、子どもに関係する様々な資料をつづることによって、子ども一人一人に応じた「きらめき」を作りましょう。
- 保育所、幼稚園、小学校、中学校など直接子どもと関わるところと、子どもの情報を共有し、成長に向けた応援にご活用ください。
- お子さんのことで困ったときや心配なことがある時に、「きらめき」を使って行政や専門の相談機関などとの円滑なコミュニケーションを図るためにお使いください。
お子さんの情報を家庭と関係機関で共有していくために
医療機関などを受診する際には、お子さんの発達状況などを尋ねられる場合があります。また、就園・就学時にそれまでのお子さんの様子を伝えることで、スムーズなスタートを切ることが期待できます。
いろいろな機関の方とお子さんの情報を共有する際に、必要に応じて、母子健康手帳とあわせて提示しましょう。
いろいろな機関の方とお子さんの情報を共有する際に、必要に応じて、母子健康手帳とあわせて提示しましょう。
支援ファイル「きらめき」のダウンロードについて
支援ファイル「きらめき」の各シートをダウンロードできます。また、「子育てのしおり」と「ひとりひとりをより大切に」もご活用ください。
