ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境商工部 > 環境生活課 > 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術支援のための「ふるさと納税型クラウドファンディング【第2弾】」を実施しています。

本文

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術支援のための「ふるさと納税型クラウドファンディング【第2弾】」を実施しています。

更新日:2025年1月17日更新 印刷ページ表示

【第2弾】大洲市が進める「飼い主のいない猫を増やさない」まちづくり

現在、「飼い主のいない猫」が非常に大きな問題となっていますが、大洲市においても「飼い主のいない猫」が増えている状況にあります。

これ以上、不幸な猫を増やさないためにも、不妊去勢手術を実施することが重要です。

大洲市においても、2022年度から猫の不妊去勢手術費用の一部を補助していますが、需要がとても多く、手術を必要としている猫がまだまだ多くいる状況です。

そこで、「大洲市猫不妊去勢手術補助金」の充実を図ることを目的に、2023年度にガバメントクラウドファンディングを活用し、寄附を募集した結果、663,100円のご寄附をいただきました。

改めてお礼申し上げます。

いただいた寄附金は2024年度の「大洲市猫不妊去勢手術補助金」に充てさせていただいております。
そして今回、大洲市が進める「飼い主のいない猫を増やさない」まちづくりをめざして、2023年度に続いてクラウドファンディングを実施します。

​人と猫が幸せを実感してきらめき、暮らしやすいまちを創るため、皆さまからの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

※ふるさと納税型クラウドファンディング制度に関する詳細は大洲市ふるさと納税型クラウドファンディングをご覧ください。

https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/kikakujoho/54867.html

目標金額

 1,000,000円

募集期間

 令和6年12月25日(水曜日)~令和7年3月24日(月曜日)

寄附金の使い道

大洲市猫不妊去勢手術補助金に活用させていただきます。

※目標金額に達しなかった場合でも、ご支援いただいた寄附を活用させていただきます。

※目標金額以上のご寄附をいただいた場合も、大洲市猫不妊去勢手術補助金に活用させていただきます。

※この寄附は「負担付寄附」ではなく、「用途を指定した寄附」としてお受けするものです。事業実施に向け全力で取り組んでいきますが、万が一実施できない事由が生じた場合は、この寄附の趣旨に沿う事業に活用させていただくことをご了承ください。

負担付寄附・・・寄附の条件等として市が法的義務を負い、その不履行の際にはこの寄附の解除など、寄附の効果に影響を与えるものです。

指定寄附・・・寄附者が自らの寄附金について何らかの使途を希望し、市が活用する際にはこれを尊重しつつ、各分野への配分を判断させていただくものです。
※寄附金から募集に係る経費を差し引いた額を事業に充当させていただきます。

寄附の申し込み方法

【寄附の申し込み・入金に関する問い合わせ先】

企画情報課Tel:0893-24-1728

インターネット「ふるさとチョイス」専用ページからの申し込み

ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」から申し込みしていただく方法です。

サイト内の指示に従って、必要事項を入力して、お申し込みください。

 https://www.furusato-tax.jp/gcf/3795

※申し込みにおける手数料はかかりません。

申込書による申し込み

下記の「愛媛県大洲市ふるさと納税型クラウドファンディング申込書」ファイルに、必要事項を記入または入力していただき、郵便、Faxまたはメールにてご送付ください。

愛媛県大洲市ふるさと納税型クラウドファンディング申込書 [Excelファイル/51KB]

愛媛県大洲市ふるさと納税型クラウドファンディング申込書 [PDFファイル/310KB]

 

【送付先】

郵便の場合 :〒795-8790

          愛媛県大洲市大洲690番地の1

          大洲市役所企画情報課 ふるさと納税担当宛て

Faxの場合:0893-24-2199【大洲市役所企画情報課 宛て】

メールの場合:kikakujouhouka@city.ozu.ehime.jp 【大洲市役所企画情報課 宛て】

(上記ファイルに入力の上、メールに添付して送信してください。)

入金の方法

1 クレジットカード決済(ふるさとチョイスからのご寄附のみ対応)

「ふるさとチョイス」でのお手続き完了後、決済画面へ移動しますので、そちらでクレジットカード決済をお願いいたします。

※使用できるのは、Mastercard、Visa、Jcb、Americanexpress、Dinersclubのマークがあるクレジットカードです。

2 郵便局またはゆうちょ銀行での振込

申し込み確認後、全国の郵便局で使用できる振込用紙を送付します。

用紙に寄附金額等をご記入いただき、お振込みをお願いします。

※振込手数料は無料です。(必ず、大洲市から送付した専用の「払込取扱票」を使用してください。)

3 ゆうちょ銀行以外の金融機関での振込

申し込み後、お近くの金融機関から次の口座へお振込みください。

金融機関:伊予銀行 

支  店  名:大洲支店

口座種別:普通

口座番号:1174443

名     義:大洲市歳計前公金 大洲市会計管理者 

       オオズシサイケイゼンコウキン オオズシカイケイカンリシャ

※誠に申し訳ありませんが、振込手数料は寄附される方の負担とさせていただきます。

4 指定金融機関での納付

市から「納入通知書」を送付します。

「納入通知書」を使って、お近くにある次の指定金融機関からお支払いください。

※手数料は無料です。(必ず、大洲市から送付した専用の「納入通知書」を使用してください。)

※「納入通知書」の送付には、お申し込みから1~2週間ほどかかる場合がございます。ご了承ください。

【指定金融機関】

(株)伊予銀行、愛媛たいき農業協同組合、(株)愛媛銀行、愛媛信用金庫、(株)香川銀行、四国労働金庫

5 現金書留をご利用の場合

現金書留封筒に現金と「愛媛県大洲市ふるさと納税型クラウドファンディング申込書」を同封し、受付窓口(大洲市役所企画情報課)宛に郵送してください。

※誠に申し訳ありませんが、郵送料等は寄附される方の負担とさせていただきます。

6 現金納付の場合

受付窓口(大洲市役所企画情報課)へおいでください。

「愛媛県大洲市ふるさと納税型クラウドファンディング申込書」に必要事項を記入してください。

現金納付後、領収書をお渡しします。

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)