家庭用パソコンの排出方法について
印刷用ページを表示する 掲載日:2014年12月4日更新
廃パソコンの処分について
パソコンの処分については、平成15年10月1日より、製造メーカーが自主回収しております。下記の方法により処分をお願いします。
処分の方法
「ゆうパック」の回収ルートが確立されておりますが、製造メーカーに申し込みが必要となりますので、詳細についてはそれぞれのメーカーにお問合せください。
対象機器
デスクトップパソコン(本体)、ノートパソコン、Crtディスプレイ、液晶ディスプレイ、標準添付品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブル等)
※プリンタ等の周辺機器は対象外
自主回収参加メーカー等に関する問合せ先
本庁 環境生活課 生活衛生係 (0893)57-9966
または
社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
電話 (03)5282-7685
メーカー等が存在しないパソコンに関する問合せ先
自作パソコン、購入先メーカー及び輸入業者の倒産・撤退等についてもリサイクルの対象となっておりますので、責任中間法人 パソコン3R推進センター(Jeitaから独立)にお問い合わせください。
東京都千代田区神田小川町2-2-2
電話 (03)5282-7685