企画展「お殿様のたしなみ」を開催します
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月26日更新
企画展「お殿様のたしなみ ~書く・描く・読む・鍛える~」

幕府や諸藩において諸制度が整えられ、社会が安定して平和が訪れた江戸時代、近世大名は幕府の公式行事や儀礼への参加、大名や文化人との交流において様々な知識や教養が嗜みとして必要とされるようになりました。
当企画展では、大洲・新谷藩主が嗜みとして習得した諸芸や教養について、収蔵する書画、和歌などの資料を中心に紹介します。
当企画展では、大洲・新谷藩主が嗜みとして習得した諸芸や教養について、収蔵する書画、和歌などの資料を中心に紹介します。
会期
令和5年4月29日(土曜日・祝日)~9月3日(日曜日)
会場
大洲市立博物館4階展示室
時間
9時~17時
入館料
無料
休館日
毎週月曜日、7月18日(火曜日)
主な展示資料
【書跡】
大洲4代藩主加藤泰統筆「初祖」、大洲7代藩主加藤泰武筆「四字一行書」、新谷7代藩主加藤泰儔筆「二字書」
【絵画】
大洲3代藩主加藤泰恒筆「盤珪国師頂相」(大洲市指定有形文化財)、大洲5代藩主加藤泰温筆「十六羅漢図」、大洲10代藩主加藤泰済筆「富士に松図」
【和歌・俳諧】
加藤泰温筆詩懐紙、新谷3代藩主加藤泰廣筆「詠一首和歌」
【武芸】
片鎌槍、大坪流廿一ヶ条、小笠原流秘伝、柳瀬山狩之図
【趣味・趣向】
柳瀬焼「布袋置物」、柳瀬焼「蓮根懸花生」、韓魏公集版木(大洲市指定有形文化財)など
大洲4代藩主加藤泰統筆「初祖」、大洲7代藩主加藤泰武筆「四字一行書」、新谷7代藩主加藤泰儔筆「二字書」
【絵画】
大洲3代藩主加藤泰恒筆「盤珪国師頂相」(大洲市指定有形文化財)、大洲5代藩主加藤泰温筆「十六羅漢図」、大洲10代藩主加藤泰済筆「富士に松図」
【和歌・俳諧】
加藤泰温筆詩懐紙、新谷3代藩主加藤泰廣筆「詠一首和歌」
【武芸】
片鎌槍、大坪流廿一ヶ条、小笠原流秘伝、柳瀬山狩之図
【趣味・趣向】
柳瀬焼「布袋置物」、柳瀬焼「蓮根懸花生」、韓魏公集版木(大洲市指定有形文化財)など