<令和5年度>新型コロナワクチン接種の概要について(12歳以上)
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月16日更新
令和5年度の新型コロナクチン接種について3月8日に国から方針が示されました。
令和5年度は春開始接種と秋開始接種が実施され、いずれも自己負担なしで接種を受けることができます。
なお、春開始接種と秋開始接種では接種を受けられる人が異なります。
※現在実施しているオミクロン株対応ワクチンを使用した追加接種は、令和5年5月7日(日)で一旦終了します。春開始接種に該当しない方(64歳以下で基礎疾患がない方等)は、秋開始接種が始まる9月1日まで追加接種を受けることができません。希望される方は早めの接種をお願いします。
厚生労働省令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2023年3月版)
春開始接種(接種期間:令和5年5月8日~8月31日)
対象者(接種を受けられる人)
初回接種(1・2回目)が完了している以下の方
- 65歳以上の方
- 基礎疾患のある方(12歳~64歳)
- 医療従事者、高齢者施設従事者等の方(12歳~64歳)
(注)64歳以下で上記に該当しない方は接種できません。
接種回数
春開始接種の期間中に1人1回(前回の接種から3か月が経過していること)
使用するワクチン
- ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチン(BA1対応)
- モデルナ社製オミクロン株対応2価ワクチン(BA4/5対応)
- 武田社製ノババックス(従来株対応)
接種の方法
個別接種、集団接種
接種券について
現在、発送時期や発送方法について調整中です。詳細が決まりましたら大洲市公式ホームページ等でお知らせします。
秋開始接種(接種期間:令和5年9月1日~)
対象者(接種を受けられる人)
- 初回接種(1・2回目)の接種が完了している方(12歳以上)
※春開始接種を受けた方も接種を受けられます。
接種回数
秋開始接種の期間中に1人1回(前回の接種から3か月が経過していること)
使用するワクチン
未定
接種の方法
未定
接種券について
接種時期が近いづいたら大洲市公式ホームページ等でお知らせします。