(市独自給付)大洲市子育て世帯臨時生活応援金(18歳拡充)を支給します
長期化する新型コロナウイルス感染症やロシアのウクライナ侵攻等により、食料等の物価高騰等の影響を受けている高校生等を養育する世帯の生活を応援するため、大洲市子育て世帯臨時生活応援金(18歳拡充)を支給します。
支給要件
平成16年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれた人で、以下のいずれかに該当する人
1.令和4年12月1日に大洲市に住民登録がある
2.令和4年12月2日から令和5年3月31日までに大洲市に住所を有した
3.就学の理由により大洲市以外に住民登録をしている
支給対象者
支給要件となる高校生等を養育し、かつ生計を同じくする大洲市に住民登録がある人
支給金額
高校生等1人あたり一律25,000円
申請について
申請書の提出が不要な人
高校生等に大洲市から児童手当を受給している中学生以下の弟妹がいる人
児童手当登録口座へ振込みます。
※口座を解約しているなど、特段の事情により口座の変更を希望する人は、下記の届出を提出してください。
支給口座登録届出書 [PDFファイル/173KB]
※受給を拒否される場合は下記の届出を提出してください。
受給拒否の届出書 [PDFファイル/133KB]
申請書の提出が必要な人
大洲市の児童手当受給台帳に登録がない人
※支給の対象となる高校生等宛に申請案内文書を発送します。
※就学により大洲市以外に住所登録している高校生等を養育している場合、申請書をダウンロードするか、下記の連絡先へお問い合わせください。
申請に必要なもの
- 大洲市子育て世帯臨時生活応援金(18歳拡充)申請書
- 振込口座の確認ができる通帳またはキャッシュカードのコピー
※ 振込口座は申請者名義に限ります。 - 申請者の本人確認ができる書類(個人番号カード、運転免許証等)のコピー
- 別居している高校生等の氏名・生年月日が分かる書類(個人番号カード、健康保険証、学生証等)のコピー
子育て世帯臨時生活応援金(18歳拡充)申請書 [PDFファイル/297KB]
子育て世帯臨時生活応援金(18歳拡充)申請書【記入例】 [PDFファイル/196KB]
提出先
申請書に必要書類を添付して、大洲市子育て支援課へ提出してください。(郵送可)
【郵送先住所】
〒795-8601 愛媛県大洲市大洲690番地の1
大洲市役所 子育て支援課
申請期間
令和5年2月15日(水曜日)から令和5年4月28日(金曜日)必着
給付金を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください。