新型コロナウイルスワクチン接種について
ワクチン接種の準備を進めています
新型コロナウイルスワクチン接種は、国が主導的役割を担うとともに、国の指示のもと、都道府県の協力により、市町村において予防接種を実施するものとなっています。
本市においても、ワクチンの供給が開始された場合に、スムーズな接種が可能となるよう、国が示しているワクチン接種の優先順位を踏まえ、現在、接種体制の構築を進めています。
市民の皆さまには、今後、ホームページ等で随時、情報をお知らせいたします。
皆さまの安全・安心な生活を早く取り戻すためにも、新型コロナウイルスワクチン接種の実施について、ご理解・ご協力をお願いします。
ワクチン接種は強制ですか?
ワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける方が効果や副反応のリスクなどについて理解した上で、本人の意思に基づいて行われる接種です。
(参考:厚生労働省HP「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」)<外部リンク>
ワクチン接種の対象者は?
国は、重症化リスクの大きさなどを踏まえ、対象者とそれぞれの接種の順番を次のとおりとしています。
1.医療従事者等
2.高齢者
3.基礎疾患を有する者
4.高齢者施設等の従事者
5.それ以外の方
※国は、接種の対象とする年齢を当面の間16歳以上とする方向で検討しています。
どこで接種を受けることができるの?
大洲市に住民票がある方は、原則、大洲市内で接種をします。
接種の場所については、現在、関係団体等と調整しています。
接種を受けるのにお金は必要なの?
無料で接種できます。
いつから受けられるの?
国において安全で有効なワクチンが承認され、供給が可能となった時点で、接種が開始される予定です。
現在、最初に行われる医療従事者等への接種を2月中旬頃から始められるよう準備を進めています。高齢者への接種の開始は早くても4月1日以降になる見込みです。
※今後、国の示すスケジュールにより変更する場合があります。
対象者に通知はありますか?
大洲市に住民票がある方を対象に、接種に必要な「接種券(クーポン券)」を、国が示している優先順位に応じて、順次、発送する予定です。
高齢者については、現在のところ令和3年3月下旬以降の発送を予定しています。
※今後、国の示すスケジュールにより変更する場合があります。
ワクチンを接種するとどのような効果があるの?安全なの?
ワクチンの有効性や安全性については、国が随時、情報を提供していますので、厚生労働省のホームページにてご確認ください。
→厚生労働省HP「新型コロナワクチンについてのQ&A」<外部リンク>
→厚生労働省HP「新型コロナワクチンの有効性・安全性について」<外部リンク>
不審な電話等にご注意を!
市では、電話等によるワクチン接種の案内は行っておりません。
接種予約や接種について、市民の皆さまに自己負担を求めることはありません。
「お金を払うことで優先的に接種できる」といった新型コロナウイルスワクチンに便乗した不審電話などが確認されていますのでご注意ください。
→消費者庁HP「新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください」<外部リンク>