大洲市マンホールカードだより
平成29年12月9日(土曜日)より、大洲市のマンホールカードを配布しています。
大洲市のマンホールカード
大洲市内を流れる一級河川「肱川」と、その清流で行われる「大洲のうかい」、そして、大洲盆地中心部に位置する冨士山(とみすやま)の「ツツジ」をデザインしたマンホール蓋を紹介しています。
このマンホール蓋は、JR伊予大洲駅前のふれあい南通りに設置していますので、ぜひ現物もご覧ください。
大洲市のマンホールカードをゲットする方法
1.配布開始 平成29年12月9日(土曜日)から
2.配布場所 大洲まちの駅あさもや内観光案内所
あさもやについてのホームページはこちらから → https://www.city.ozu.ehime.jp/site/kanko/15293.html
3.配布時間 午前9時から午後5時(12月29日から12月31日は休み)
4.配布条件 配布場所まで取りに来られた方にお渡しします。
※郵送等によるお取り寄せはできません
※お1人様1枚限り
5.在庫状況 約1,500枚(令和3年2月末現在)
マンホールカードとは
下水道広報プラットホーム(GKP)が企画・監修する下水道広報用アイテムです。
全国各地にある様々なデザインのマンホール蓋に焦点をあて、その写真とともに、デザインの由来やご当地情報などを紹介しています。コレクションカードとしても楽しむことができ、また、位置情報をもとに現地に足を運べば、カードの図柄となったマンホールの現物を見ることもできます。
平成28年4月1日に第1弾の配布が開始され、令和2年12月17日に配布が開始された第13弾を含めると、全国で557自治体717種類のカードが発行されています。
さらに詳しく知りたい方は、下水道広報プラットホーム(GKP)のホームページをご覧ください。
下水道広報プラットホーム(GKP)のホームページはこちらから → http://www.gk-p.jp/