令和4年大洲市議会第3回定例会運営日程表

 

◎会期  日(火)〜921日(水)〔16日間〕

◎日程

日次

月   日

曜日

区 分

運  営  内  容

 9月 6日

本会議

開 会

市長招集あいさつ

開 議

日程第1 会議録署名議員の指名

日程第2 会期の決定

日程第3 第64号議案〜第75号議案

                  (提案理由説明

散 会

 9月 7日

休 会

(各自議案調査)

 9月 8日

休 会

(各自議案調査)

 9月 9日

休 会

(各自議案調査)

 9月10日

休 会

(市の休日)

 9月11日

休 会

(市の休日)

 9月12日

本会議

開 議

日程第1 会議録署名議員の指名

日程第2 第64号議案〜第75号議案

                 (質疑・一般質問)

     〔発言議員〕 ・二宮  淳

            ・中野 寛之

            ・村上 松平

            ・上田 栄一

            ・梅木加津子

散 会

 9月13日

本会議

開 議

日程第1 会議録署名議員の指名

日程第2 第64号議案〜第75号議案

           (質疑・一般質問、委員会付託)

     〔発言議員〕 ・清水 美孝

            ・児玉康比古

            ・弓達 秀樹

            ・武田 典久

     決算特別委員会の設置

     決算特別委員の選任報告

日程第3 陳情第1号

                   (委員会付託)

散 会

委員会

決算特別委員会

 9月14日

委員会

総務企画委員会、厚生文教委員会   (付託事件審査)

10

 9月15日

委員会

産業建設委員会           (付託事件審査)

11

 9月16日

休 会

(各自議案調査)

12

 9月17日

休 会

(市の休日)

13

 9月18日

休 会

(市の休日)

14

 9月19日

休 会

(市の休日)

15

 9月20日

休 会

(各自議案調査)

16

 9月21日

本会議

開 議

日程第1 会議録署名議員の指名

日程第2 第64号議案〜第72号議案、第75議案

     陳情第1号

         (各委員長報告、質疑、討論、表決)

     〔発言議員:討論〕 ・梅木加津子

日程第3 第76号議案

         (提案理由説明、質疑、討論、表決)

日程追加 議長の辞職について

日程追加 議長の選挙について

日程追加 副議長の辞職について

日程追加 副議長の選挙について

日程追加 大洲喜多特別養護老人ホーム事務組合議会議員の補欠選挙について

閉 議

市長閉会あいさつ

閉 会

 


諸  般  報  告  書

 

月   日

出 席 者

行    事    名

 6月22日

議     長

愛媛県人権対策協議会大洲支部総会

   24日

議     長

ねんりんピック大洲市実行委員会設立総会

   25日

議 員 多 数

大成橋開通式典

   27日

議 長 ほ か

大洲市企業誘致調査委員会

   28日

議     長

国道197号(大洲・八幡浜・西宇和間)地域高規格道路建設促進期成同盟会定期総会(八幡浜市)

   29日

議     長

大洲商工会議所通常議員総会

 7月 7日

議     長

平成30年7月豪雨災害大洲市献花式

11〜13日

後藤・中野

児玉議員

個人行政視察(臼杵市、延岡市、日向市)

   12日

議     長

肱川流域総合整備推進協議会整備局要望(高松市)

   15日

議     長

海開き安全祈願祭

   19日

議     長

大洲市内行政機関等意見交換会

   21日

議     長

愛媛県市町教育委員会連合会総会

    〃

議 長 ほ か

大洲地区広域消防事務組合議会臨時会

   23日

正 副 議 長

宇和島牛鬼まつり(宇和島市)

   26日

議     長

大洲市障がい者連絡協議会総会

   28日

議     長

帝京第五高等学校甲子園出場壮行会

   29日

梅木・桝田

中野・上田

児玉・東

村上()・弓達

松コ・山本()議員

個人行政視察(四国中央市、西条市)

 8月 2日

副  議  長

岡山県井原市議会行政視察

 2〜 4日

田中・村上()

二宮・大野・

武田・山本()議員

個人行政視察(神戸市、小野市、加西市、能勢町)

    3日

副  議  長

大洲川まつり花火大会神事

    5日

議 員 多 数

愛媛県市議会議員研修会・愛媛県市議会観光振興議員連盟定期総会(松山市)

    7日

議     長

自衛隊家族会大洲地区会定期総会

    9日

正副議長・委員

議会運営委員会

   18日

議 長 ほ か

第35回藤樹まつり中学生意見発表会

   23日

議 長 ほ か

八幡浜大洲地区広域市町村圏組合議会

   24日

議     長

愛媛県知事との懇談会(八幡浜市)

   26日

議 員 多 数

平小学校屋内運動場落成式

   28日

議     長

えひめ南予きずな博大洲市シンボルイベント「肱川船上ライブ」

   30日

正副議長・委員

議会運営委員会


質疑及び一般質問事項一覧表

 

発 言 者

発 言 事 項( 発 言 の 要 旨 )

答  弁  者

二宮  淳

(一問一答)

 

長高水族館について

 

  水族館建設について

市    長

(1)

高齢者医療について

 

  高齢者医療の格差解消について

副  市  長

(2)

  高齢者医療の格差解消について

(1)

鹿野川ダム放流警報サイレン及び防災行政無線について

 

  鹿野川ダム放流警報サイレンについて

総務部長

  防災行政無線によるサイレンについて

  防災行政無線の運用について

(2)

  鹿野川ダム放流警報サイレンについて

(3)

  防災行政無線によるサイレンについて

(4)

  防災行政無線の運用について

(5)

  防災行政無線の運用について

 

学校健診後の治療状況等について

 

  学校健診後の治療状況について

教  育  長

  受診率向上に向けた取組について

中野 寛之

(一問一答)

(1)

経済対策について

 

  冷え込む市内経済の現状と対策について

市    長

  うかい事業について

(2)

  冷え込む市内経済の現状と対策について

環境商工部長

(1)

新型コロナウイルス対策について

 

  感染回避行動の呼びかけ文書について

副  市  長

  公共施設の換気設備について

  市内出身大学生、専門学校生への支援について

総合政策部長

(2)

  感染回避行動の呼びかけ文書について

副  市  長

(1)

少子化対策と子育て支援について

 

  男性職員の育児休業取得状況について

総務課長

  インフラの整備について

市民福祉部長

(2)

  男性職員の育児休業取得状況について

総務課長

(3)

  インフラの整備について

市民福祉部長

 

DX推進事業について

 

  LINE公式アカウントについて

総合政策部長

  インスタグラムの活用について

  区長業務の低減について

 

子ども用ライフジャケットについて

 

  学校での体験学習と周知について

教育部長

(1)

重くて高価なランドセルの問題について

 

  軽くて便利な通学かばんの支給について

教育部長

(2)

  軽くて便利な通学かばんの支給について

(3)

  軽くて便利な通学かばんの支給について

発 言 者

発 言 事 項( 発 言 の 要 旨 )

答  弁  者

村上 松平

(一括)

 

治水対策について

 

  支流の内水対策について

建設部長

  藤ノ川工区、譲葉工区、裾野第2工区の工程につい

  て

地方創生臨時交付金の使い道について

 

  非課税世帯への現金給付について

市民福祉部長

  指定ごみ袋の無料化について

健康増進に向けた施策について

 

  人間ドックへの助成金追加について

副  市  長

防犯対策について

 

  監視カメラの設置について

危機管理課長

農業の担い手確保について

 

  新規就農支援策について

市    長

  地域おこし協力隊の活動状況と今後の計画について

  公務員の農業での副業について

(再質問)

治水対策について

 

  支流の内水対策について

建設部長

地方創生臨時交付金の使い道について

 

  非課税世帯への現金給付について

市民福祉部長

  指定ごみ袋の無料化について

環境商工部長

防犯対策について

 

  監視カメラの設置について

危機管理課長

上田 栄一

(一問一答)

(1)

高校再編について

 

  愛媛県県立学校振興計画(案)に対する市の見解に

  ついて

市    長

(2)

  愛媛県県立学校振興計画(案)に対する市の見解に

  ついて

(3)

  愛媛県県立学校振興計画(案)に対する市の見解に

  ついて

(4)

  愛媛県県立学校振興計画(案)に対する市の見解に

  ついて

(1)

大洲市民文化会館について

 

  大洲市民文化会館の建設地について

副  市  長

(2)

  大洲市民文化会館の建設地について

(3)

  大洲市民文化会館の建設地について

(4)

  大洲市民文化会館の建設地について

(1)

自治会について

 

  自治会の活動費と職員配置について

総合政策部長

総務部長

(2)

  自治会の活動費と職員配置について

総合政策部長

(3)

  自治会の活動費と職員配置について

(4)

  自治会の活動費と職員配置について

(5)

  自治会の活動費と職員配置について

(6)

  自治会の活動費と職員配置について

市    長


発 言 者

発 言 事 項( 発 言 の 要 旨 )

答  弁  者

 

(7)

  自治会の活動費と職員配置について

総合政策部長

(1)

河辺小学校の現状について

 

  河辺小学校の現状と今後について

教育部長

(2)

  河辺小学校の現状と今後について

(3)

  河辺小学校の現状と今後について

(4)

  河辺小学校の現状と今後について

(5)

  河辺小学校の現状と今後について

梅木加津子

(一問一答)

(1)

国葬問題と旧統一教会に対する本市の対応について

 

  国葬に対する所見について

市    長

  旧統一教会と市の関係について

(2)

  国葬に対する所見について

(3)

  国葬に対する所見について

(1)

新型コロナウイルス感染症対策について

 

  市内の感染状況と検査キットの支給について

市民福祉部長

  市立大洲病院の医療体制等について

病院事務長

  自宅療養者への食料支援について

市民福祉部長

  学校や子供に関わる施設への支援について

教育部長

  子供食堂の現状と支援について

市民福祉部長

  9月補正予算について

副  市  長

  事業者支援について

環境商工部長

(2)

  子供食堂の現状と支援について

市民福祉部長

(3)

  事業者支援について

環境商工部長

(1)

生理の貧困について

 

  貧困対策予算の活用について

総合政策部長

  男女共同参画の推進について

  学校や公共施設への生理用品の設置について

教育部長

  災害時の生理用品等について

総務部長

(2)

  学校や公共施設への生理用品の設置について

教育部長

(3)

  災害時の生理用品等について

総務部長

 

肱川水系河川整備計画について

 

  避難場所の確保について

総務部長

(1)

地域自治組織の再編について

 

  公民館の運営と方向性について

教育部長

  公民館と自治会の統合について

総合政策部長

(2)

  公民館の運営と方向性について

教育部長

(3)

  公民館と自治会の統合について

総合政策部長

(4)

  公民館と自治会の統合について

清水 美孝

(一問一答)

(1)

愛媛県県立学校振興計画(案)について

 

  再編計画について

市    長

  市としての今後の対応について

(2)

  再編計画について

(3)

  再編計画について

 


発 言 者

発 言 事 項( 発 言 の 要 旨 )

答  弁  者

 

(1)

新型コロナウイルス感染症対策事業について

 

  プレミアム付き事業者応援チケット事業について

環境商工部長

  営業自粛に伴う給付金事業等について

(2)

  プレミアム付き事業者応援チケット事業について

財政契約課長

(3)

  プレミアム付き事業者応援チケット事業について

環境商工部長

(4)

  プレミアム付き事業者応援チケット事業について

(5)

  プレミアム付き事業者応援チケット事業について

(1)

大洲市民文化会館建設について

 

  駐車場追加用地の取得等について

副  市  長

(2)

  駐車場追加用地の取得等について

児玉康比古

(一問一答)

 

放課後児童クラブについて

 

  6年生までの受入体制について

市    長

 

有機農業の推進について

 

  持続可能な農業経営について

農林水産部長

(1)

コミュニティセンターについて

 

  地域自治組織再編基本方針について

総合政策部長

  職員体制と人件費について

  各地区の意見等集約について

  地域振興一括交付金算定基礎の見直しについて

  地域の学び事業について

生涯学習課長

(2)

  地域自治組織再編基本方針について

総合政策部長

(3)

  地域自治組織再編基本方針について

(4)

  職員体制と人件費について

(5)

  職員体制と人件費について

市    長

(6)

  職員体制と人件費について

総合政策部長

(7)

  地域振興一括交付金算定基礎の見直しについて

(8)

  地域振興一括交付金算定基礎の見直しについて

市    長

(9)

  地域振興一括交付金算定基礎の見直しについて

総合政策部長

10

  地域の学び事業について

生涯学習課長

弓達 秀樹

(一問一答)

(1)

市内高等学校について

 

  愛媛県県立学校振興計画(案)について

市    長

  魅力ある学科設置への要望について

  全国大会出場への補助金について

(2)

  魅力ある学科設置への要望について

(1)

激特事業について

 

  激特事業の進捗状況と完成見込みについて

治水事業統括官

  激特事業完了後の既存堤防の安全性について

(2)

  激特事業完了後の既存堤防の安全性について

(3)

  激特事業完了後の既存堤防の安全性について

(1)

子ども医療費無償化について

 

  近年の子ども医療費総額の推移について

市    長

  無償化による弊害について

  子供の成長に見合った医療費助成について


発 言 者

発 言 事 項( 発 言 の 要 旨 )

答  弁  者

 

(2)

  無償化による弊害について

市    長

(3)

  無償化による弊害について

武田 典久

(一問一答)

(1)

市長の市外での活動について

 

  陳情活動について

市    長

  各種勉強会・団体への参加について

(2)

  陳情活動について

(3)

  陳情活動について

(1)

働きやすい市役所について

 

  宿直制度について

副  市  長

  メンタルヘルスとハラスメント対応について

  業務改善について

(2)

  宿直制度について

(3)

  メンタルヘルスとハラスメント対応について

(4)

  メンタルヘルスとハラスメント対応について

(5)

  メンタルヘルスとハラスメント対応について

(1)

子育て支援について

 

  子育て世代を取り巻く現状について

市民福祉部長

  土曜保育について

  医療費無償化に伴う事業費について

  今後の児童館について

(2)

  子育て世代を取り巻く現状について

(3)

  土曜保育について

(4)

  医療費無償化に伴う事業費について

 

 


令和4年921

議 員 各 位

 

 

大洲市議会議長  大  野  立  志

 

委員会報告書

 

 各委員会に付託していました議案の審査結果について、各委員長から報告がありましたが、その状況は下記のとおりですから報告します。

 

 

◎総務企画委員会

番 号

件            名

審査結果

議案64

令和4年度大洲市一般会計補正予算(第5号)

 第1条歳入全款・歳出第2款(所管部分)、第3条

原案可決

67

大洲市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動経費の公費負担に関する条例の一部改正について

原案可決

68

大洲市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について

原案可決

 

◎厚生文教委員会

番 号

件            名

審査結果

議案64

令和4年度大洲市一般会計補正予算(第5号)

 第1条歳出第2(所管部分)・3・4(所管部分)・10款、第

 条

原案可決

65

令和4年度大洲市介護保険特別会計補正予算(第2号)

原案可決

69

大洲市立学校設置条例の一部改正について

原案可決

70

大洲市アフタースクール条例の一部改正について

原案可決

71

大洲市子ども医療費助成条例の一部改正について

原案可決

75

専決処分した事件の報告並びに承認を求めることについて

 専決第10号 令和4年度大洲市一般会計補正予算(第4号)

承  認


◎産業建設委員会

番 号

件            名

審査結果

議案64

令和4年度大洲市一般会計補正予算(第5号)

 第1条歳出第2(所管部分)・4(所管部分)・6・7・8・1

 款

原案可決

66

令和4年度大洲市温泉事業特別会計補正予算(第1号)

原案可決

72

大洲市営住宅条例の一部改正について

原案可決

陳情 1

2018年豪雨災害廃棄物最終処分過大支出約23億円の返還命令を求める陳情について

不 採 択


決算特別委員名簿

 

◎ 委員長    ○ 副委員長

令和4年9月13日  選 任

決算特別委員会

◎後 藤 武 薫  ○宮 本 増 憲  山 本 かずや

 東   久 延   上 田 栄 一  二 宮   淳

 梅 木 加津子


令和4年大洲市議会第回定例会議決等結果表

 

令和4年  議 決

番  号

件            名

議決日

議決等結果

議案64

令和4年度大洲市一般会計補正予算(第5号)

9月21

原案可決

  65

令和4年度大洲市介護保険特別会計補正予算(第2号)

9月21

原案可決

  66

令和4年度大洲市温泉事業特別会計補正予算(第1号)

9月21

原案可決

  67

大洲市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動経費の公費負担に関する条例の一部改正について

9月21

原案可決

  68

大洲市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について

9月21

原案可決

  69

大洲市立学校設置条例の一部改正について

9月21

原案可決

  70

大洲市アフタースクール条例の一部改正について

9月21

原案可決

  71

大洲市子ども医療費助成条例の一部改正について

9月21

原案可決

  72

大洲市営住宅条例の一部改正について

9月21

原案可決

  73

令和3年度大洲市歳入歳出決算の認定について

9月13

継続審査

  74

令和3年度大洲市企業会計決算の認定について

9月13

継続審査

  75

専決処分した事件の報告並びに承認を求めることについて

 専決第10号 令和4年度大洲市一般会計補正予算(第

        号)

9月21

承  認

  76

人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて

9月21

同  意

報告 8

令和3年度健全化判断比率及び資金不足比率の報告について

9月6日

受  理

   9

専決処分した事件の報告について

9月21

受  理

  10

一般社団法人キタ・マネジメントの経営状況を説明する書類の提出について

9月21

受  理

  11

ひじかわ開発株式会社の経営状況を説明する書類の提出について

9月21

受  理

  12

株式会社清流の里ひじかわの経営状況を説明する書類の提出について

9月21

受  理

  13

株式会社ゆうとぴあ河辺の経営状況を説明する書類の提出について

9月21

受  理

  14

担い手公社河辺やまびこ有限会社の経営状況を説明する書類の提出について

9月21

受  理

陳情 1

2018年豪雨災害廃棄物最終処分過大支出約23億円の返還命令を求める陳情について

9月21

不 採 択

 

決算特別委員会の設置について

9月13

設  置

 

議長の辞職について

9月21

許  可

 

議長の選挙について

9月21

投  票

 

副議長の辞職について

9月21

許  可

 

副議長の選挙について

9月21

投  票

 

大洲喜多特別養護老人ホーム事務組合議会議員の補欠選挙について

9月21

投  票