平成25年大洲市議会第6回定例会運営日程表

 

◎会期  12日(火)〜17日(火)〔15日間〕

◎日程

日次

月   日

曜日

区 分

運  営  内  容

12月 3日

本会議

開 会

市長招集あいさつ

開 議

日程第1 会議録署名議員の指名

日程第2 会期の決定

日程第3 第91号議案

          (委員長報告、質疑、討論、表決)

     〔発言議員:討論〕 ・梅木加津子

               ・中野 寛之

日程第4 第94号議案〜第106号議案

                  (提案理由説明)

散 会

12月 4日

休 会

(各自議案調査)

12月 5日

休 会

(各自議案調査)

12月 6日

休 会

(各自議案調査)

12月 7日

休 会

(市の休日)

12月 8日

休 会

(市の休日)

12月 9日

本会議

開 議

日程第1 会議録署名議員の指名

日程第2 第94号議案〜第106号議案

                 (質疑・一般質問)

     〔発言議員〕 ・後藤 武薫

            ・山本 光明

            ・武田 雅司

            ・桝田 和美

            ・梅木加津子

散 会

12月10日

本会議

開 議

日程第1 会議録署名議員の指名

日程第2 第94号議案〜第106号議案

           (質疑・一般質問、委員会付託)

     〔発言議員〕 ・二宮  淳

            ・新山 勝久

            ・宇都宮宗康

            ・村上 松平

            ・弓達 秀樹

日程第3 請願第号〜請願第

                   (委員会付託)

散 会

12月11日

委員会

総務企画委員会、厚生文教委員会(付託事件審査)

10

12月12日

委員会

産業建設委員会(付託事件審査)

11

12月13日

休 会

(各自議案調査)

12

12月14日

休 会

(市の休日)

13

12月15日

休 会

(市の休日)

14

12月16日

休 会

(各自議案調査)

15

12月17日

本会議

開 議

日程第1 会議録署名議員の指名

日程第2 第94号議案〜第106号議案、請願第1号〜

     請願第6号

         (各委員長報告、質疑、討論、表決)

     〔発言議員:討論〕 ・梅木加津子

日程第3 第107号議案

         提案理由説明、質疑、討論、表決)

日程第4 第108号議案

         提案理由説明、質疑、討論、表決)

日程第5 第109号議案

         提案理由説明、質疑、討論、表決)

閉 議

市長閉会あいさつ

閉 会

 


諸  般  報  告  書

 

月   日

出 席 者

行    事    名

 8月24日

議 長 ほ か

菅田小学校・大成小学校統合合意書調印式

   29日

議 員 多 数

いもたき初煮会

 9月 3日

議     長

二市合同慰霊平和祈願祭

   20日

議 員 多 数

市道天貢線宇津橋開通式典

   21日

議     長

障がい者親善ソフトボール大会

   25日

議     長

大洲市森林組合通常総代会

   26日

議     長

内外情勢調査会南予支部懇談会(八幡浜市)

10月 4日

委     員

決算特別委員会

   10日

議     長

大洲支部老人クラブ大会

   11日

委     員

決算特別委員会

   14日

議     長

大洲産業フェスタ2013

   16日

議     長

地方交付税関係要望(東京都)

   18日

委     員

決算特別委員会

   23日

議     長

大洲市障がい者スポーツの集い

   24日

委     員

決算特別委員会

   28日

議 長 ほ か

八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合議会定例会

    〃

議 長 ほ か

大洲喜多特別養護老人ホーム事務組合議会臨時会

    〃

議 長 ほ か

大洲・喜多衛生事務組合議会臨時会

   29日

正 副 議 長

四国西南地域市議会議長懇談会定期総会(西予市)

   31日

議 員 多 数

大洲市合同追悼式

    〃

議     長

国民体育大会大洲市準備委員会設立発起人会

11月 1日

議 員 多 数

藤樹まつり

    2日

議     長

大洲まつり開幕式

    3日

議     長

大洲まつり「おまつり村」開村式

    5日

正副議長・委員

議会運営委員会

    9日

産業建設委員長

O級ご当地グルメコンテスト2013表彰式

   10日

副議長ほか

福祉と健康づくり「市民のつどい」

    〃

副  議  長

大和橋完成見学会

10〜11日

議     長

米子市を訪ねる旅(鳥取県)

   12日

議 長 ほ か

大洲市幼稚園PTA連合会研究大会

    〃

委     員

決算特別委員会

    〃

桝 田 議 員

個人行政視察(高知市)

   13日

事  務  局

三重県津市議会行政視察来市

   14日

議 員 多 数

新谷もみじまつり観葉会

   20日

委     員

議会改革調査特別委員会

   22日

委     員

総務企画委員会管内視察

    〃

委     員

厚生文教委員会管内視察

   24日

議     長

大洲市駅伝大会

   26日

正副議長・委員

議会運営委員会

   29日

議     長

きらめき大賞審査委員会

    〃

議     長

大洲市地域づくり表彰選考委員会

    〃

委     員

肱川流域治水対策特別委員会

12月 2日

議 長 ほ か

国民体育大会大洲市準備委員会設立総会並びに第1回総会


質疑及び一般質問事項一覧表

 

発 言 者

発 言 事 項( 発 言 の 要 旨 )

答  弁  者

後藤 武薫

市長の政治姿勢について

二期目の所信について

市    長

地域自治組織について

再編検討委員会の検討状況について

企画財政部長

補助金の交付額について

今後の方針について

防災対策について

伊方原発の再稼働について

市    長

今後の防災対策の取り組みについて

総務部長

治水対策について

肱川の治水対策について

建設部長

財政問題について

財源の確保について

副  市  長

介護保険事業計画について

第5期計画の進捗状況について

市民福祉部長

第6期計画の取り組みについて

学校施設の耐震化について

学校施設整備計画の見直しについて

教  育  長

山本 光明

大洲市の将来の

在り方について

総合計画における目標人口の考え方について

企画財政部長

財政について

地方交付税等の財源確保の見通しについて

市    長

公共施設改修計画と公共施設等整備基金について

市職員の定年制延長について

一般企業への波及について

総務部長

肱南地区の街

づくりについて

肱川橋架け替えの進捗状況と肱川橋通りの今後について

副  市  長

道路等の維持管理について

維持管理対策について

建設課長

指定管理者の在り方について

指定管理者制度からの施設管理見直しについて

産業経済部長

農政について

減反見直しの影響について

産業経済部長

有害鳥獣対策について

地域ぐるみの対策強化について

産業経済部長

箱わな増設について

補助制度による免許取得者の動向について

教職員の負担

軽減について

部活動における教職員の負担について

教育部長

青パト指導における教職員の負担について

大洲病院の給与改定について

医師、その他医療従事者の待遇改善について

病院事務長

国体等について

準備状況について

教  育  長

神伝流の支援について

天皇賜杯全日本軟式野球大会の支援について

武田 雅司

清水市長市政二期目の

抱負と財政について

市長の抱負について

市    長

財源不足と財政状況について

財政指標の順位を見ての見解について

予算編成作業について

予算編成方式について

財政課長

決算書と決算カードによる予算編成について

行政評価シートと予算編成について

合併特例債と臨時財政対策債の今後について

伊方原発と原子力

防災訓練について

伊方原発について

市    長

安全協定の締結について

総務部長

大洲市の訓練の概要、成果及び課題について

スピーディの伝達の方法について

阿蔵・高山用地について

用地の現在簿価について

副  市  長

武田 雅司

阿蔵・高山用地について

用地の構想・計画が実現できなかった原因について

副  市  長

今後の償還額と償還計画について

検討班におられた方々の見解について

今後の用地利用計画について

(再 質 問)

予算編成作業について

行政評価シートと予算編成について

財政課長

合併特例債と臨時財政対策債の今後について

伊方原発と原子力

防災訓練について

伊方原発について

市    長

阿蔵・高山用地について

今後の償還額と償還計画について

副  市  長

今後の用地利用計画について

(再々質問)

予算編成作業について

行政評価シートと予算編成について

財政課長

阿蔵・高山用地について

今後の用地利用計画について

副  市  長

桝田 和美

市民の健康支援について

がん検診の推進について

市民福祉部長

医療費の抑制について

介護予防について

不育症への助成について

子ども・子育て

支援新制度について

新制度の取り組みについて

市    長

認定こども園について

防災対策について

自主防災組織の充実について

総務部長

聴覚障がい者に配慮した防災対策の拡充について

子どもの安全確保について

教  育  長

非構造部材の耐震対策について

梅木加津子

しいたけ生産者支援について

しいたけ販売価格の補償について

農林水産課長

東京電力への賠償について

学校給食での利用効果について

乾しいたけ食のモデル地域構築計画の内容について

市独自の生産者支援について

3才未満児入園事業や

預かり保育事業を幼稚園で

実施すること等について

幼稚園での実施について

教育部長

子育て支援室の強化について

市民福祉部長

子ども医療費完全無料化の拡充について

山鳥坂ダム事業・鹿野川

ダム改造及びトンネル

洪水吐き工事について

河床整正の成果について

建設部長

菅田地区における減災対策のための下流の湾曲箇所の土砂の撤去及び竹林の管理について

山鳥坂ダム建設の見直しについて

山鳥坂ダムの目的について

アロケ率を残事業費に乗じていることについて

ダム改造事業費のうちの県道改良事業について

洪水吐きトンネルの操作方法について

カラ岩谷遺跡についての学問的分析について

補償に対する進捗状況について

クマタカの巣がないというエリアについて

鹿野川ダムの堆砂量が3,894立方メートル減った原因について

 

発 言 者

発 言 事 項( 発 言 の 要 旨 )

答  弁  者

梅木加津子

地域公共交通について

市民の切実な「地域公共交通の確保を」の声について

企画財政部長

原発の再稼働をやめて

即廃炉への声に対

する見解について

市民への大きな被害が予測される原発の廃炉について

市    長

災害時の幼児への対策やヨウ素剤について

総務部長

安心して利用できる

介護保険制度について

訪問介護と通所介護事業が市町村に移行された場合の市の財政的負担について

高齢福祉課長

制度改正により特養老人ホームへ入所出来なくなった要介護者に対する生活支援について

補足給付の制限等による市への影響について

制度改正に伴う本市への影響と本市としての対応について

(再 質 問)

しいたけ生産者

支援について

しいたけ販売価格の補償について

農林水産課長

学校給食での利用効果について

3才未満児入園事業や

預かり保育事業を幼稚園で

実施すること等について

子育て支援室の強化について

市民福祉部長

山鳥坂ダム事業・鹿野川

ダム改造及びトンネル

洪水吐き工事について

河床整正の成果について

建設部長

山鳥坂ダム建設の見直しについて

アロケ率を残事業費に乗じていることについて

原発の再稼働をやめて

即廃炉への声に対

する見解について

市民への大きな被害が予測される原発の廃炉について

市    長

安心して利用できる

介護保険制度について

制度改正に伴う本市への影響と本市としての対応について

高齢福祉課長

(再々質問)

山鳥坂ダム事業・鹿野川

ダム改造及びトンネル

洪水吐き工事について

河床整正の成果について

建設部長

山鳥坂ダム建設の見直しについて

アロケ率を残事業費に乗じていることについて

二宮  淳

市長の政治姿勢について

清水市政の過去4年間の総括について

市    長

今後の市政運営の取り組みについて

伊方原発再稼働について

再稼働された場合の保証について

市    長

再稼働に対する市長の見解について

住民投票について

地域審議会等について

地域審議会のあり方について

副  市  長

市政懇談会のあり方について

(再 質 問)

市長の政治姿勢について

今後の市政運営の取り組みについて

市    長

伊方原発再稼働について

再稼働に対する市長の見解について

新山 勝久

市道の維持管理について

支障となる立木の撤去について

市    長

小児科医療について

市立大洲病院の診療体制について

病院事務長

閉校後の校舎

利用について

民間福祉施設利用について

教  育  長

宇都宮宗康

伊方原発の再稼

働反対について

原発事故への対応について

市    長

原発の安全性と代替電力について

 

発 言 者

発 言 事 項( 発 言 の 要 旨 )

答  弁  者

宇都宮宗康

伊方原発の再稼

働反対について

原発廃棄物の最終処分場と汚染水の拡散抑制について

総務部長

介護職員のたん

吸引等について

たん吸引等を行う介護職員等の養成について

市民福祉部長

南予地域における登録研修機関の指定について

要支援者介護予防サー

ビスの移行について

介護予防サービスが市町村事業へ移行された場合の影響について

市民福祉部長

自己負担が現行の1割から2割に引上げられた場合の影響と負担緩和について

少彦名神社参籠殿

の修復について

大洲市指定有形文化財への登録と修復費用の支援について

教育部長

観光資源としての整備や火災等の事故対策について

(再 質 問)

伊方原発の再稼

働反対について

原発廃棄物の最終処分場と汚染水の拡散抑制について

総務部長

介護職員のたん

吸引等について

たん吸引等を行う介護職員等の養成について

市民福祉部長

南予地域における登録研修機関の指定について

要支援者介護予防サー

ビスの移行について

自己負担が現行の1割から2割に引上げられた場合の影響と負担緩和について

市民福祉部長

(再々質問)

伊方原発の再稼

働反対について

原発廃棄物の最終処分場と汚染水の拡散抑制について

総務部長

介護職員のたん

吸引等について

たん吸引等を行う介護職員等の養成について

市民福祉部長

村上 松平

災害時の対応について

消防団員減少に対する取り組みについて

市    長

消防署職員の体制について

農業問題について

ブランド認定以外の米生産補償について

産業経済部長

水害対策について

農業補償及び優遇措置について

治水第1課長

弓達 秀樹

大洲市中心商店街

の将来について

JR旅客観光推進による街歩き観光の提案について

市    長

JR大洲駅付近への観光案内所設置について

高齢者の居場所

づくりについて

コミュニケーションを取れる居場所づくりの推進について

市民福祉部長

再生可能エネルギーへ

の取り組みについて

バイオマスエネルギー事業への今後の取り組みについて

産業経済部長

太陽光・風力・小水力等による発電に対する市の考え方について

企画調整課長

えひめ国体の

周知について

えひめ国体における大洲市開催競技の周知活動について

教  育  長

国体PRポロシャツによる周知活動の推進について

 


平成212

各 議 員 様

 

 

大洲市議会議長  向  井  敏  憲

 

委員会報告書

 

 決算特別委員会に付託していました議案の審査結果について、当委員長から報告がありましたが、その状況は下記のとおりですから報告します。

 

 

◎決算特別委員会

番 号

件            名

審査結果

議案91

平成24年度大洲市歳入歳出決算の認定について

認  定

 

 


平成21217

各 議 員 様

 

 

大洲市議会議長  向  井  敏  憲

 

委員会報告書

 

 各委員会に付託していました議案並びに請願の審査結果について、各委員長から報告がありましたが、その状況は下記のとおりですから報告します。

 

 

◎総務企画委員会

番 号

件            名

審査結果

議案94

平成25年度大洲市一般会計補正予算(第4号)

 第1条歳入全款、歳出第2款、第3条

原案可決

99

大洲市税条例の一部改正について

原案可決

105

八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合の共同処理する事務の変更及び規約の変更について

原案可決

106

八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合の財産処分に関する協議について

原案可決

請願4

伊方原発の再稼働を認めないことを求める請願

継続審査

地方財政の拡充に関する「国への意見書」採択についての請願

不 採 択

 

◎厚生文教委員会

番 号

件            名

審査結果

議案94

平成25年度大洲市一般会計補正予算(第4号)

 第1条歳出第3・4・10款、第2条

原案可決

97

平成25年度大洲市病院事業会計補正予算(第2号)

原案可決

98

大洲市後期高齢者医療に関する条例及び大洲市介護保険条例の一部改正について

原案可決

100

大洲市国民健康保険税条例の一部改正について

原案可決

101

大洲市立学校設置条例の一部改正について

原案可決

102

大洲市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例の一部改正について

原案可決

請願2

介護職員の処遇改善を求める請願書

継続審査

安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善・大幅増員を求める請願書

不 採 択

「特例水準の解消」の名による年金削減の中止を求める請願

不 採 択

 

 

 

 

◎産業建設委員会

番 号

件            名

審査結果

議案94

平成25年度大洲市一般会計補正予算(第4号)

 第1条歳出第6・7・8款

原案可決

95

平成25年度大洲市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)

原案可決

96

平成25年度大洲市工業用水道事業会計補正予算(第1号)

原案可決

103

大洲市営住宅条例の一部改正について

原案可決

104

指定管理者の指定について(おおず赤煉瓦館)

原案可決

請願1

TPP交渉からの撤退を求める請願書

不 採 択

 


平成25年大洲市議会第6回定例会議決等結果表

 

平成25年12月 議 決

議案番号

件            名

議決日

議決等結果

91

平成24年度大洲市歳入歳出決算の認定について

 3日

認  定

94

平成25年度大洲市一般会計補正予算(第4号)

17日

原案可決

95

平成25年度大洲市簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)

17日

原案可決

96

平成25年度大洲市工業用水道事業会計補正予算(第1号)

17日

原案可決

97

平成25年度大洲市病院事業会計補正予算(第2号)

17日

原案可決

98

大洲市後期高齢者医療に関する条例及び大洲市介護保険条例の一部改正について

17日

原案可決

99

大洲市税条例の一部改正について

17日

原案可決

100

大洲市国民健康保険税条例の一部改正について

17日

原案可決

101

大洲市立学校設置条例の一部改正について

17日

原案可決

102

大洲市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例の一部改正について

17日

原案可決

103

大洲市営住宅条例の一部改正について

17日

原案可決

104

指定管理者の指定について(おおず赤煉瓦館)

17日

原案可決

105

八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合の共同処理する事務の変更及び規約の変更について

17日

原案可決

106

八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合の財産処分に関する協議について

17日

原案可決

107

防災行政無線整備工事(第2期−2)の請負契約の変更について

17日

原案可決

108

教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて

17日

同  意

109

固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて

17日

同  意

報告14

専決処分した事件の報告について

 専決第 7号 愛媛県市町総合事務組合を組織する地方公

        共団体の数の減少及び組合規約の変更につ

        いて

 専決第 8号 愛媛県市町総合事務組合の共同処理事務構

        成団体から脱退に伴う財産処分について

 専決第 9号 愛媛県市町総合事務組合からの構成団体の

        脱退に伴う財産処分について

 専決第10号 和解及び損害賠償の額を定めることについ

        て

17日

受  理

請願 1

TPP交渉からの撤退を求める請願書

17日

不 採 択

請願 2

介護職員の処遇改善を求める請願書

17日

継続審査

請願 3

安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善・大幅増員を求める請願書

17日

不 採 択

請願 4

伊方原発の再稼働を認めないことを求める請願

17日

継続審査

請願 5

地方財政の拡充に関する「国への意見書」採択についての請願

17日

不 採 択

請願 6

「特例水準の解消」の名による年金削減の中止を求める請願

17日

不 採 択