日常生活用具給付対象種目に人工内耳体外機・埋込型用人工鼻等を追加しました
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年5月11日更新
日常生活用具の給付対象種目を追加しました
平成28年4月1日から日常生活用具に下記の種目を追加しました
※購入前の申請が必要です。必ず事前に相談・申請してください。
種目 | 基準額(給付上限額)(円) | 支給対象者 | 支給対象者 | 耐用年数 |
重度身体障がい者 | 重度障がい児 重度知的障がい者 | |||
人工内耳体外機 | 300,000 | 聴覚障がい者で、人工内耳を装用し5年が経過しているもののうち、損害保険に加入しているもの(損害保険及び医療保険の適用を受けられないものに限る。) | 身体障害者手帳の交付を受けた聴覚障がい児で、人工内耳を装用し5年が経過しているもののうち、損害保険に加入しているもの(損害保険及び医療保険の適用を受けられないものに限る。) | 5年 |
人工内耳用電池 | 2,000/月 | 聴覚障がい者で、人工内耳を装用している者 | 身体障害者手帳の交付を受けた聴覚障がい児で、人工内耳を装用している者 | ― |
埋込型用人工鼻(本体部分) | 51,840 | 喉頭摘出者で、常時埋込型の人工喉頭を使用する者 | 喉頭摘出者で、常時埋込型の人工喉頭を使用する児童 | 1年 |
埋込型用人工鼻(消耗部分)(HMEフィルター(カセット))、フィルター(カセット)を気管孔に取り付けるもの、気管孔への水の浸入を防ぐ器具及び気管孔装着用アクセサリー(装着剤、剥離剤) | 23,100/月 | 喉頭摘出者で、音声機能障害を有する者 | 喉頭摘出者で、音声機能障害を有する児童 | ― |
音声式血圧計 | 15,000 | 視覚障害2級以上であって、日常的に血圧を測定する必要がある18歳以上の者(盲人のみの世帯及びこれに準じる世帯で、一世帯につき1台のみとする。) | ― | 5年 |
- 申請時に必要なものについては「日常生活用具の給付」をご確認ください。
- 条件によっては必要となる書類がありますので、事前にご相談ください。