ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

住民票の写し等の交付

更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

証明書の種類

住民票の写し(全部・一部) 

1通 300円 住民票(住民基本台帳)とは、住民登録をしている人の住所・氏名・生年月日・性別・住民となった年月日・本籍・世帯主との続き柄などを記載した帳票です。住民票の記載事項について公証したものが住民票の写しです。

  • 「全部」とは世帯員全員について記載した証明
  • 「一部」とは世帯のうち必要な人だけ(複数人でも可)を記載した証明

住民記載事項証明書

1通 300円 住民票記載事項(住所・氏名・生年月日等)のうち、必要事項のみを証明するものです。
 住民票の写しとは記載方法が異なることもありますのでご注意ください。
 一般的には提出先(会社や学校等)の指定用紙に証明しますが、市指定の様式で証明することもできます。

除かれた住民票(除票)の写し

1通 300円 大洲市を転出したときや死亡したときなど、その消除された住民票を除票といいます。

広域交付住民票

1通 300円(大洲市) 広域交付住民票とは、住所地以外の市区町村が交付する住民票の写しのことです。
 住民基本台帳ネットワークシステムの開始により、大洲市に住所のある方が大洲市以外の市区町村の窓口で、本人または同一世帯員の方に限り広域交付住民票の交付を受けることができるようになりました。
 様式は全国で統一されており、通常の住民票とはつぎの点が異なります。

  1. 戸籍(本籍、筆頭者)は記載されない。
  2. 除票は交付できない。
  3. 転居(市内の住所変更)事項は記載されない。

(注)広域交付住民票の手数料、取り扱いの有無などは交付を受けようとする市区町村にお問い合わせください。
(注)広域交付住民票の交付は平日の午前9時から午後5時までとなっています。
(注)申請には、窓口で申請書に必要事項を記入し、本人のマイナンバーカード、運転免許証やパスポート・住基カード(写真付きに限る)など、官公署が発行した写真付きの証明書の提示が必要です。
(注)委任状や第三者による申請では交付できません。

交付場所・受付時間

交付場所 受付時間
大洲市役所市民課 午前8時30分~午後5時15分まで

土日・祝日・年末年始は休業

※木曜日のみ午後6時30分まで窓口延長あり

※広域交付住民票は平日の午前9時~午後5時までです。

各支所・各連絡所

午前8時30分~午後5時15分まで  ※肱川支所管内例外あり
土日・祝日・年末年始は休業
※広域交付住民票は午前9時~午後5時までです。

市民サービスセンター

午前9時45分~午後6時30分まで
※毎週木曜日・年末年始は休業
※住民記載事項証明書は交付できません。
※広域交付住民票は取り扱っておりません。

請求に必要なもの

本人または同一世帯員が請求する場合

※同じ建物にお住まいでも、親世帯・子世帯というように世帯を別にしている場合は、代理人請求となり委任状が必要になります。

代理人が請求する場合(同じ建物にお住まいでも、世帯を別にしている場合を含む)

※個人番号や住民票コード入りの住民票の写しなどを代理人が請求する場合は、直接代理人にお渡しするのではなく、請求者本人の住所に簡易書留で郵送します。(郵送料は請求者にご負担いただきます)

郵送請求について

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)