大洲市地球温暖化対策実行計画について
印刷用ページを表示する 掲載日:2014年12月4日更新
大洲市では地球温暖化防止対策を推進するため、「第三期大洲市地球温暖化対策実行計画」を平成26年3月に策定しました。
計画最終年度(平成24年)は基準年度と比較して11.9%削減することが出来ました。今後も引き続き温室効果ガスの削減に取り組んでまいります。
計画の概要
本実行計画は、行政の事務及び事業に伴い排出される温室効果ガスの削減目標を定め、庁舎などで削減に取り組み、目標達成を目指すものです。
計画期間
平成25年度から平成29年度までの5年間
削減対象となる温室効果ガス
二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン類(HFC)
目標
平成24年度を基準とし、温室効果ガス排出量3.0%削減
内訳:「ソフト的取り組み」による温室効果ガス排出量3.4%削減
「ごみ減量への取り組み」による温室効果ガス排出量2.4%削減
計画の詳細につきましては、以下に実行計画本文を掲載いたしますので、ご参照ください。
- 大洲市地球温暖化対策実行計画 (PDF 2,404KB)
取り組み結果
大洲市地球温暖化対策実行計画目標達成状況 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス排出量 (単位:t-CO2) | ||||||||
基準年 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | 基準年対比 | ||
全体 | 12,224 | 12,316 | 12,238 | 11,669 | 11,603 | 10,772 | -11.9% | |
内訳 | 市施設 (ソフト的取り組み) | 5,818 | 5,915 | 5,859 | 6,489 | 5,939 | 5,491 | -5.6% |
環境センター (ごみ減量への取り組み) | 6,406 | 6,401 | 6,379 | 5,180 | 5,664 | 5,281 | -17.6% | |