ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合政策部 > 地域振興課 > 山本隊員の日常(No.17)

本文

山本隊員の日常(No.17)

更新日:2023年10月20日更新 印刷ページ表示

山本隊員の日常(No.17)

 

農林振興課の山本です。

日焼けで真っ黒になり、市役所の職員からも、「たくましくなったね」と言っていただけてうれしいです。

 

先日、とてもうれしいことがありました。はじめましての大洲出身の方とお話していたら、

「移住者だと思わなかった!随分大洲に馴染んでいますね。」と。

移住してまだ一年半くらいとお話しすると、とても驚かれていました。

地域に受け入れられているようでほっこりしました。

 

月初めは、農林漁家民宿申請の事前相談のために、八幡浜支局に伺いました。

農家民宿として運営するためのヒントや、手続きを進めるうえでの注意事項などを伺うことができ、

また一歩進めたような気がします。

とはいえ、やることが山積みなのは変わりないですが…。

 

秋葉山例大祭に参加し、普段は顔を合わせる機会が少ない、隣の地域の方々ともお会いでき、久しぶりの話に花が咲きました。

皆さんから聞かれるのは、「民宿はいつできるの?」という質問。

「早くできるといいね、待ってるね」と優しくおっしゃってくださり、感謝です。

中には、もう予約をしてくださる方もいて、(正式な宿としての初めてのお客様は、地域の方がいいなと思っています。)

その方のおうちからの眺めは本当にすばらしいので、むしろそちらに泊まりに行きたいくらいなのですが、

その方も楽しんでいただけるような空間づくりをがんばります。

 

10月初めの高校生向けお話会のため、大洲高校を訪問し、生徒への周知にご協力いただきました。

このお話会の様子は、次回のブログで報告したいと思います。

 

農林水産省主催の農村プロデューサー養成講座の対面講座にも参加し、濃厚な時間を過ごしました。

県外に、似たような志を持つ人たちと知り合える機会は、めったにないのではないでしょうか。

参加して本当によかったです。

これからまだ半年続く講座ですので、引き続き自身のプロジェクトや課題を進めていきます。

 

その他にも、アグルビト(青年農業者協議会)でグリーンツーリズムのモニターツアーを行ったり、

同じ協力隊で同期の杉井隊員が行っているプロジェクト「おおず・プラージュ」でマルシェを開催したり、と中々忙しい一か月間でした。

 

11月5日(日)には、西予市と大洲市の地域おこし協力隊共同で、イベントを行います。

おおず赤煉瓦館で開催しますので、ぜひ足をお運びください。

写真は、宣伝用に広報に撮っていただいた写真で、とても気に入っています。

10月写真1