ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > わがまちの文化財 > 絹本著色釈迦三尊像及び十六羅漢図

本文

絹本著色釈迦三尊像及び十六羅漢図

更新日:2016年12月26日更新 印刷ページ表示
名称絹本著色釈迦三尊像及び十六羅漢図
(けんぽん ちょしょく しゃかさんぞん ぞう および じゅうろくらかん ず)
指定種別県指定
種別有形文化財(絵画)
数量3幅
指定年月日昭和40年4月2日
所在地大洲市中村618の1(大洲市立博物館内)
所有者如法寺

概要

 三幅一対(3つで1組)で描かれている本図は、中央となる掛軸に、釈迦(しゃか)、文殊菩薩(もんじゅ ぼさつ)、普賢菩薩(ふげん ぼさつ)の三尊が描かれ、左右の掛軸には、十六羅漢(釈迦の弟子で代表的な16人)が彩色で描かれています。一説には、中国 南宋時代(1127~1279年)の作品といわれています。

 如法寺に収蔵された経緯については不明ですが、後年に造られた箱の蓋裏に「張思恭筆」「延宝二甲寅年正月下旬泉州南郡麻生郷小瀬村之住突妙無誰」と記されていることから、作者は張思恭(ちょう しきょう、中国の仏画師)で、延宝2(1674)年に、南郡麻生郷小瀬村(現 大阪府貝塚市)の突妙(とつみょう)という人物が、この絵に関わっていたことがわかります。

 市内において、中世に描かれた仏画は数少ないことからも、貴重な絵画といえます。

写真

絹本著色釈迦三尊像及び十六羅漢図(三幅)  絹本著色釈迦三尊像及び十六羅漢図

【参考】如法寺の位置図